2021.02.16
分類主食
調理時間: 15分(炊飯時間、煮たものを冷ます時間を除く)
ID 407165
いなり寿司の具にカニカマとスナップエンドウ、卵を入れて春色に。子供たちが好きな食べやすい具材なのでひな祭りのお寿司にもおススメです☆
油揚げ | 8枚 | |
A
|
濃口醤油 | 50cc |
A
|
砂糖 | 50g |
A
|
みりん | 大さじ1 |
A
|
水 | 200cc |
米 | 2合 | |
B
|
かんたん酢 | 大さじ5 |
B
|
酢 | 大さじ1 |
B
|
炒りゴマ | 大さじ2 |
カニカマ | 8本 | |
スナップエンドウ | 6本 | |
卵 | 2個 | |
C
|
塩 | ひとつまみ |
C
|
砂糖 | 小さじ1/2 |
濃口醤油 50cc、砂糖 50g、みりん 大さじ1、水 200cc
を入れて沸かし油揚げを入れて煮汁が1/4程度になるまで煮る。火を止めてそのまま冷ましておく。かんたん酢 大さじ5、酢 大さじ1、炒りゴマ 大さじ2
を入れてうちわなどで冷ましながらしゃもじで切るように混ぜ、酢飯を作り冷ましておく。塩 ひとつまみ、砂糖 小さじ1/2
を入れて混ぜる。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
コメント・感想 Comment
ログインして感想を伝えよう!