レシピサイトNadia

「いなり寿司」レシピ30選|基本からアレンジまで

「いなり寿司」レシピ30選|基本からアレンジまで
  • 投稿日2024/06/19

  • 更新日2024/06/19

「油揚げ」レシピ30選|煮ても焼いても◎!
こちらもおすすめ!

「油揚げ」レシピ30選|煮ても焼いても◎!

甘辛いジューシーなお揚げが美味しい、子どもにも大人にも人気の「いなり寿司」。今回は、お弁当にもおすすめの基本のいなり寿司から、ハレの日にもぴったりな華やかオープンいなりまでご紹介します。

いなり寿司の基本のレシピ

1.いなり寿司の基本のレシピ

調理時間40(炊飯時間を除きます。)

このレシピを書いたArtist

しっとりジューシーないなり寿司は子どもからおとなまで人気の一品。おもてなしやお弁当にも重宝します。今回は、味がしっかり染みたしっとりジューシーな油揚げと、ベチャっとしない酢飯のコツをご紹介します。是非試してみてくださいね。

材料

米、油揚げ、出汁、砂糖、醤油、みりん、酢、砂糖、塩、しょうがの甘酢漬け(市販)

作ってみた!

レビュー(12件)
  • ひまわり
    ひまわり

    2024/02/20 15:51

    久しぶりにお稲荷さんを作りました。 凄く美味しかったです♬.*゚ また、作りたいと思います。
    ひまわりの作ってみた!投稿(いなり寿司の基本のレシピ)
  • そうちゃんまま。
    そうちゃんまま。

    2023/05/12 22:24

    今日も20個作りました😊 明日のお弁当用に3個だけ残りました😆 ほんま美味しい😋 家族みんな大好きです😍
    そうちゃんまま。の作ってみた!投稿(いなり寿司の基本のレシピ)
  • そうちゃんまま。
    そうちゃんまま。

    2023/06/20 17:31

    リピートです❤️ 家族みんな大好き💕 今日も20個✨ 後ほどいただきます☺️
    そうちゃんまま。の作ってみた!投稿(いなり寿司の基本のレシピ)
基本の和食・お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。

2.基本の和食・お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。

調理時間10

このレシピを書いたArtist

お寿司屋さんでも大人気のほんのり甘いいなり寿司。 そのいなり寿司のお揚げのレシピです。 お好みで酢飯を詰めてどうぞ。

材料

すし揚げ、出し汁、砂糖、みりん、醤油

作ってみた!

レビュー(4件)
  • chiyo
    chiyo

    2023/11/01 18:13

    お弁当用に作りました。 お揚げは前日仕込みですが、一晩寝かせたので味が染みて美味しくできあがりました。
    chiyoの作ってみた!投稿(基本の和食・お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。)
  • chiyo
    chiyo

    2023/11/11 12:33

    リピートです(^^) 今回は黒ごま入り酢飯でシンプルに仕上げました。 一晩で完売する我が家の大人気メニューのひとつです。
    chiyoの作ってみた!投稿(基本の和食・お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。)
  • おと
    おと

    2023/05/31 17:10

    うん!好みの味です~♪これに決めました♪
    おとの作ってみた!投稿(基本の和食・お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。)
安うまなハレの日ごはん♪『鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなり』

3.安うまなハレの日ごはん♪『鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなり』

調理時間40(すし飯を作る時間除く)

このレシピを書いたArtist

ハレの日にぴったりな鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなり♡鶏ひき肉、卵、油揚げでお金をかけずにハレの日ごはんを作ることが出来ます(^^)/子供~大人までみんなで楽しめる1品です!

材料

油揚げ、水、醤油・砂糖・みりん、鶏ひき肉、醤油・砂糖、酒・みりん、生姜チューブ、溶き卵、砂糖・片栗粉、塩、すし飯、サラダ油、刻みネギ

作ってみた!

レビュー(2件)
  • チョロリス
    チョロリス

    2024/10/26 13:34

    大変美味しく頂きました🐿️☺️💓 鶏そぼろが大好き❤️な家族の為に いなりずしを作りました🐿️☺️🌿 あっというまになくなりました🐿️☺️🍀 又、上手く作りたいです🐿️☺️💓 リナティさん❗️いつも素敵なレシピありがとうございます🐿️🤗💕💐🌈
    チョロリスの作ってみた!投稿(安うまなハレの日ごはん♪『鶏そぼろと錦糸卵のオープンいなり』)
  • 635918
    635918

    2022/01/03 18:20

    揚げの味が薄味すぎて不評でした…。
基本のいなりずし。

4.基本のいなりずし。

調理時間40

このレシピを書いたArtist

出汁を使わない基本の稲荷ずしです。沢山作ってストックしておけばとても便利。お弁当や行事のおふるまいにもおすすめです。

材料

米、水、昆布、油あげ、水、きび砂糖(上白糖でも良いです)、醤油、みりん、米酢、きび砂糖(上白糖でも良いです)、塩、白ごま

作ってみた!

レビュー(9件)
  • チョロリス
    チョロリス

    2024/02/17 11:02

    滅茶苦茶美味しかったです‼️🐿️ 家族にも好評。 もう一度作りたいレシピです😊
    チョロリスの作ってみた!投稿(基本のいなりずし。)
  • ちぇん
    ちぇん

    2024/02/14 17:16

    求めていた味で めちゃくちゃおいしかったです🤩 家族にも大好評でした💕
    ちぇんの作ってみた!投稿(基本のいなりずし。)
  • ルネルこ
    ルネルこ

    2025/03/30 12:55

    たくさんできました😃 甘めのいなり美味です♪
    ルネルこの作ってみた!投稿(基本のいなりずし。)
『大葉鶏そぼろごはんのいなり寿司』#混ぜご飯#お弁当

5.『大葉鶏そぼろごはんのいなり寿司』#混ぜご飯#お弁当

調理時間40(冷ます時間は除く)

このレシピを書いたArtist

鶏そぼろと大葉の混ぜご飯を詰めたいなり寿司。甘さ控えめの煮揚げに、大葉でさっぱりと食べやすくしました。

材料

油揚げ、水、酒、醤油、みりん、砂糖、【大葉鶏そぼろごはん】、炊きたてのご飯、鶏ひき肉、生姜(すりおろし)、酒、醤油、みりん、砂糖、大葉(千切り)

作ってみた!

レビュー(2件)
  • M*P
    M*P

    2024/10/22 13:10

    朝食に♪お揚げや鶏そぼろは前日から仕込んで置きました🙂子供達のお弁当に入れると喜ばれた手作りのお稲荷さん。かなり久々に作るので思い出す為にもレシピ検索し🔍️我が家の味付けに1番近いこちらのレシピに少しアレンジし作らせていただきました⭐ 生姜入り鶏そぼろと大葉が爽やかでいいですね😌(我が家はいりごまをプラス) 朝ご飯を抜きがちな娘もとても美味しいと喜んで食べてくれました☺️🍀 また作ります🎶tomokoさん.いつも美味しいレシピをありがとうございます✨ ゆみさん🍀美味しい投稿ありがとうございます🤗✨
    M*Pの作ってみた!投稿(『大葉鶏そぼろごはんのいなり寿司』#混ぜご飯#お弁当)
  • ゆみ
    ゆみ

    2024/06/21 18:33

    お揚げは煮ましたが、そぼろは、前日の三色丼の物をリメイク☝️😄…と言ってもプランターで育てた大葉を刻んで混ぜただけ!! そう言えば、お稲荷さんって三角のと俵型が…レシピは俵型ですが、私は、お稲荷さんと言えば三角なので、写真の通りになりました😄 スーパーでは、どちらの形も見るけど…境目ってあるのかしら? 昔は、天下分け目の関ヶ原って…戦だけど、この辺りで俵と三角に分かれてたりして😅 一つ、つまみ食いしたけど、旨っ😋 大葉の香りが良い仕事してます🎶
    ゆみの作ってみた!投稿(『大葉鶏そぼろごはんのいなり寿司』#混ぜご飯#お弁当)
ふっくらやさしいお稲荷さん【作りおき】

6.ふっくらやさしいお稲荷さん【作りおき】

調理時間25

このレシピを書いたArtist

ふっくらしたお揚げさん♪ 三温糖を使用していますので、 コクと深みがあり、 とっても優しい味に仕上がりました。

材料

油揚げ、かつお昆布だし、砂糖(三温糖使用)、醤油・酒、はちみつ
【ちらし寿司風♡三色いなり】お雛様やハレの日に♬

7.【ちらし寿司風♡三色いなり】お雛様やハレの日に♬

調理時間30

このレシピを書いたArtist

いくらやきゅうり、錦糸卵や明太子などを のせたちらし寿司風のいなりです♡ 小さめのサイズのいなりが16個分できる ので、みんなでわいわいつまみやすく おひなさまごはんにもおすすめです!

材料

油揚げ、水、醤油・砂糖、みりん、溶き卵、砂糖、塩、サラダ油、ごはん、すし酢、きゅうり、大葉、明太子、いくら
くるっと巻くだけ簡単&お手軽デコで♪こいのぼりいなり寿司

8.くるっと巻くだけ簡単&お手軽デコで♪こいのぼりいなり寿司

調理時間40

このレシピを書いたArtist

めんつゆで簡単に煮た油揚げでくるっと巻いたら、切った野菜などで簡単にデコレーションをしてみましょう! 難しい技はいらず、のせていくだけなのでお子さまと作っても楽しいですよ。

材料

油揚げ、めんつゆ、砂糖、ごはん、たくあん、白ごま、きゅうり、にんじん、スライスチーズ、海苔、塩
稲荷寿司。

9.稲荷寿司。

調理時間30

このレシピを書いたArtist

1枚の油揚げを4等分にして作る、小さめサイズのお稲荷さん。子供の頃から好きな甘めの味付けで煮て、中は酢飯の代わりにガリご飯を詰めて。

材料

油揚げ、水、砂糖、みりん、醤油、ご飯、ガリ、いりごま、塩
ジュワッと甘めのおいなりさん

10.ジュワッと甘めのおいなりさん

調理時間30

このレシピを書いたArtist

優しい甘さのおいなりさんです。 煮たおあげをそのまま食べても美味しいレシピです。

材料

油あげ、醤油、みりん、砂糖、だしの素、水、ごはん(あたたかいもの)、米酢、砂糖、塩

作ってみた!

レビュー(3件)
  • ナムディ
    ナムディ

    2025/03/17 18:47

    油揚げが3枚残っていたので調味料調整し、酢飯はすしのこを使い三角いなりにしました😄✨ ジュワッと甘めでとても美味しかったです😋💕 はるあんさん、美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(ジュワッと甘めのおいなりさん)
  • ムーちゃん
    ムーちゃん

    2025/02/17 17:38

    中の酢飯は市販のちらし寿司の素を使いました。 初めてのいなり寿司で不恰好ですが、とても美味しかったです!
    ムーちゃんの作ってみた!投稿(ジュワッと甘めのおいなりさん)
  • 914113
    914113

    2024/07/01 13:42

    初めておいなりさん作ってみましたが、簡単に出来ました。お味も好みの味でもう2回お世話になってます。これからもこちらのレシピを参考にまた作りたいと思います ( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )♪
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告