印刷する
埋め込む
メールで送る
鶏そぼろと大葉の混ぜご飯を詰めたいなり寿司。甘さ控えめの煮揚げに、大葉でさっぱりと食べやすくしました。
下準備▪️油揚げは半分に切り、包丁を入れて袋を開く。熱湯で1分ほど茹でて油抜きをする。粗熱が取れたら水分を絞っておく。
鍋にA 水1と1/2カップ、酒大さじ1/2、醤油大さじ3、みりん大さじ1、砂糖大さじ2と1/2を煮立たせ、油揚げを入れる。落とし蓋をして弱火で15分煮る。火を止めてそのまま冷めるまでおく。
【大葉鶏そぼろごはん】を作る。 鍋に鶏ひき肉とB 生姜(すりおろし)小さじ1/3、酒大さじ1、醤油大さじ2と1/2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1/2を入れてよく混ぜ合わせる。中火にかけ、4本の菜箸で絶えずかき混ぜる。煮汁がほぼなくなったら火を止める。 炊きたてのご飯に鶏そぼろを加えて混ぜる。荒熱が取れたら、大葉(千切り)を加えて混ぜる。
油揚げの煮汁を軽く絞って袋を開き、②を詰める。
▪️煮揚げは絞りすぎるとパサついてしまいます。軽く絞る程度にし、しっとりと仕上げます。
レシピID:174614
更新日:2017/07/10
投稿日:2017/07/10
広告
2024/10/22 13:10
2024/06/21 18:33
tomoko
料理家
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
新感覚!【梅昆布香るめんたい味玉】何個でも食べたい♪
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】
餃子の皮で簡単!【たっぷりきのこのラザニア】家族が大喜び♪
おうちでファストフード気分♪【絶品ナゲットレシピ10選】
しんすけ・かい夫婦
2020/01/01
2019/03/01
2018/01/08
2017/05/25