めんつゆで簡単に煮た油揚げでくるっと巻いたら、切った野菜などで簡単にデコレーションをしてみましょう! 難しい技はいらず、のせていくだけなのでお子さまと作っても楽しいですよ。
下準備
きゅうりとにんじんはスライサー等で薄く輪切りにして、それを扇形に4等分し、塩をひとつまみかけてしんなりさせておく。
スライスチーズを直径1センチ程度、海苔は5ミリ弱程度の大きさに丸く切る。
油揚げはキッチンペーパーで包んで押し付けるように転がし、キッチンばさみなどで縁に切れ目を入れて開き半分に切る。これをフライパンに入れ、めんつゆ、砂糖を入れたら分量外の水1/2カップを回しかける。 フタをして中弱火で加熱し、時々返しながら汁気がなくなるまで煮て粗熱をとる。
ラップやオーブン用シートに3の油揚げを1枚置き、2のごはん1/4をのせて巻く。合わせ目のごはんが見えてても底になるのでOK。
4を1本3等分に切り、きゅうりと人参をウロコに、チーズと海苔で目を作る。
油揚げをキッチンペーパーで包んで転がすことで簡易油抜きになり、開きやすくもなります。また、開くときに少しくらい破れてしまっても飾りなどで隠せるので大丈夫ですよ。 ごはんに混ぜるのはお好みの漬物等を使ってください。
レシピID:390370
更新日:2020/04/28
投稿日:2020/04/28
広告
広告
広告
広告
広告