印刷する
埋め込む
メールで送る
優しい甘さのおいなりさんです。 煮たおあげをそのまま食べても美味しいレシピです。
油揚げはキッチンペーパーで挟み、油を拭き取り、横半分に切る。
鍋に油あげを並べて、醤油、みりん、砂糖、だしの素、水を入れる。
中火にかけて落し蓋をし、汁気がなくなるまで煮て、火から下ろして粗熱をとる。
A 米酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2の材料を混ぜ合わせすし酢を作る。
ごはん(あたたかいもの)をボウルに入れ、3の寿司酢をまわしかけます。うちわなどで扇いで粗熱を取り、しゃもじで切るように混ぜ酢飯を作る。
油あげの口を開き、煮汁を軽くしぼった油あげに、ひとくちサイズに握った酢飯を詰める。そこになる部分の口を内側に折り、出来上がり。
■酢飯はお好みで適量作ってください。 ■酢飯に黒ゴマ、白ゴマ、大葉を混ぜても美味しいです。
レシピID:451070
更新日:2023/03/09
投稿日:2023/03/09
広告
2025/03/17 18:47
2025/02/17 17:38
2024/07/01 13:42
はるあん
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
食べごたえ抜群!【丸ごとアスパラの肉巻きフライ】お弁当に◎
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
しんすけ・かい夫婦
2024/06/19
2021/01/11