レシピサイトNadia
主食

ジュワッと甘めのおいなりさん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

優しい甘さのおいなりさんです。 煮たおあげをそのまま食べても美味しいレシピです。

材料2人分

  • 油あげ
    5枚
  • 醤油
    大さじ2
  • みりん
    大さじ2
  • 砂糖
    大さじ2
  • だしの素
    小さじ1/2
  • 300g
  • ごはん(あたたかいもの)
    1合
  • A
    米酢
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    油揚げはキッチンペーパーで挟み、油を拭き取り、横半分に切る。

  • 2

    鍋に油あげを並べて、醤油、みりん、砂糖、だしの素、水を入れる。

  • 3

    中火にかけて落し蓋をし、汁気がなくなるまで煮て、火から下ろして粗熱をとる

  • 4

    A 米酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2の材料を混ぜ合わせすし酢を作る。

  • 5

    ごはん(あたたかいもの)をボウルに入れ、3の寿司酢をまわしかけます。うちわなどで扇いで粗熱を取り、しゃもじで切るように混ぜ酢飯を作る。

  • 6

    油あげの口を開き、煮汁を軽くしぼった油あげに、ひとくちサイズに握った酢飯を詰める。そこになる部分の口を内側に折り、出来上がり。

ポイント

■酢飯はお好みで適量作ってください。 ■酢飯に黒ゴマ、白ゴマ、大葉を混ぜても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

  • ナムディ
    ナムディ

    2025/03/17 18:47

    油揚げが3枚残っていたので調味料調整し、酢飯はすしのこを使い三角いなりにしました😄✨ ジュワッと甘めでとても美味しかったです😋💕 はるあんさん、美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(ジュワッと甘めのおいなりさん)
  • ムーちゃん
    ムーちゃん

    2025/02/17 17:38

    中の酢飯は市販のちらし寿司の素を使いました。 初めてのいなり寿司で不恰好ですが、とても美味しかったです!
    ムーちゃんの作ってみた!投稿(ジュワッと甘めのおいなりさん)
  • 914113
    914113

    2024/07/01 13:42

    初めておいなりさん作ってみましたが、簡単に出来ました。お味も好みの味でもう2回お世話になってます。これからもこちらのレシピを参考にまた作りたいと思います ( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )♪

質問