レシピサイトNadia
    汁物

    豆腐干で罪悪感なし!辛麺風スープ

    • 投稿日2023/03/23

    • 更新日2023/03/23

    • 調理時間5(スープジャーの保温時間と豆腐干の解凍時間を除く。)

    お気に入り

    34

    麺の代わりに豆腐干を使った、 低糖質の辛麺風スープです。 ピリ辛スープに豆腐干がよく絡み、食べ応え抜群! ヘルシーなのに大満足できる 体に嬉しいスープです(^^) レンジで簡単に作れるのでぜひお試しください。

    材料1人分サーモススープジャー400ml使用

    • 豆腐干
      40g
    • 小さじ1/2
    • たまご
      1個
    • にら
      1本
    • 合いびき肉
      50g
    • A
      おろしにんにく(チューブ)
      3cm
    • A
      豆板醤
      小さじ2〜3
    • A
      しょうゆ
      小さじ2
    • A
      小さじ1
    • B
      250ml
    • B
      鶏がらスープの素
      小さじ2
    • ラー油・一味唐辛子
      お好みで適量

    作り方

    ポイント

    ◎スープジャーを余熱する際の熱湯を利用して 豆腐干を戻すので、別茹で不要です! 余熱後はまだ少し固いですが、 スープジャーの保温力で食べる頃には ちょうど良い固さに仕上がります(^^) ◎合いびき肉は豚ひき肉でも代用可能です。 #サーモスタイアップ

    • ・スープジャーに解凍した豆腐干を入れて熱湯を注ぎ、塩を加える。豆腐干をほぐしながら軽くかき混ぜ、フタをせずに5分以上保温する。 ・たまごは溶きほぐしておく。

      工程写真
    • 1

      耐熱容器に合いびき肉とA おろしにんにく(チューブ)3cm、豆板醤小さじ2〜3、しょうゆ小さじ2、酒小さじ1を入れて混ぜ合わせ、B 水250ml、鶏がらスープの素小さじ2を加える。フタまたはラップをして電子レンジ(600W)で3分半加熱する。アクは取り除く。

      工程写真
    • 2

      1度取り出し、にらをキッチンバサミで5cm幅に切りながら加え、溶き卵を回し入れる。フタまたはラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、軽くかき混ぜる。

      工程写真
    • 3

      スープジャーのお湯を捨てる。豆腐干を1度取り出し、水気をよく切ってスープジャーに戻す。2を注ぎ、お好みでラー油・一味唐辛子をかけて辛さを調整する。

      工程写真
    レシピID

    454648

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「スープ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    SHIHO(檜鶴 志帆)
    Artist

    SHIHO(檜鶴 志帆)

    3児のママです(^^) 家族からの「これ美味い!」の言葉が 1番のモチベーション♡ ☑︎フードコーディネーター ☑︎お弁当学マスター認定講師 子どもの頃から料理をするのが好きで、 お料理上手なお母さんになるのが 密かな夢でした❀.*・゚ ❁*。『家族で囲む温かい食卓』⋆*❁* 「食」で大切な人を笑顔にする お手伝いができれば幸いです。 ご飯に合うおかずから お酒に合うおつまみまで、 お手軽な食材を使ったレシピを 発信していきます♪ ◎企業様のレシピ開発多数

    「料理家」という働き方 Artist History