レシピサイトNadia
主菜

チキンパイ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25パイ生地を前もって焼く時間を除く

昭和のごちそう、第二弾? サクサクのパイのケースの中にとろりとチキンのクリーム煮が。

材料4人分

  • 鶏むね肉加熱済み
    150g
  • マッシュルーム
    120g
  • グリーンピース正味
    150g
  • 玉ねぎ微塵切り
    半個分
  • バター
    大匙1
  • A
    薄力粉
    25g
  • A
    バター
    20g
  • A
    牛乳
    200ml
  • A
    塩コショウ ナツメグ
    適量
  • パイ皮20センチ角
    2枚

作り方

  • 下準備
    鶏肉はローストしたもののむね肉を1センチ角に切る。 生の鶏肉を使う場合は塩コショウしてソテーしておく。

    チキンパイの下準備
  • 1

    グリーンピースはさやから出して塩ゆでしておく。季節の生のグリーンピースを使うこと。無い場合は別の青味の野菜を使ったほうが良い。

    チキンパイの工程1
  • 2

    マッシュルームは軸を除いて薄切りにする。なければ、他のキノコ(シイタケなど)を使う。缶詰のマッシュルームより美味しい。

    チキンパイの工程2
  • 3

    Aでホワイトソースを作る 以前の記事をご参考

  • 4

    バターで玉ねぎをゆっくりと炒め、マッシュルームを加えて水分がなくなるまで炒める。色づかないようにゆっくりと。マッシュルームの水気を飛ばすように。

  • 5

    ホワイトソース、鶏肉、グリーンピースを加えて味を調える

  • 6

    パイ皮は直径10センチの丸型に抜き、うち4枚は直径7センチでもう一回抜いてリング型にして丸形に重ねる。底になる4枚はフォークで穴を開けておく。溶き卵(分量外)を塗り、200度に予熱しておいたオーブンで12分焼く。 焼き時間の間に5までを作る。

  • 7

    パイに5を入れ、直径7センチで抜いたものを乗せる。

ポイント

市販のパイ皮を使用するので、見た目より簡単に作れます。 具の取り合わせはお好みで。エビ、カニはもちろんですが、ローストビーフを食べやすく切って鶏肉の代わりに使うのもおすすめ。グリーンピースは「飾り」ではありません。春の旬の生をサヤ付きから準備してください。

広告

広告

作ってみた!

質問