レシピサイトNadia
    • 公開日2016/04/07
    • 更新日2016/04/07

    具がはみ出ない!食べやすい!「極厚サンド」の作り方

    テレビやインスタグラムなどで大人気の「極厚サンド」。断面の華やかさとボリューム感がインパクト抜群ですよね。美しい断面は「萌え断」なんて呼ばれているそうです。この「極厚サンド」、じつはちょっとしたアイデアでお家でも作れてしまうんですよ。今回は、そんな「萌え断極厚サンド」の作り方コツを管理栄養士・フードコーディネーターの小澤朋子さんが教えてくれました。

    このコラムをお気に入りに保存

    32

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    具がはみ出ない!食べやすい!「極厚サンド」の作り方

     

    たっぷりの具を挟んでもくずれないコツは「薄焼き卵」

    サンドイッチの具をボリューム満点にすると、挟んでもくずれてしまったり、上手にカットできない心配が。

    でもご安心を! 具を「薄焼き卵」で包んでしまえば、くずれも食べにくさも解消できてしまうんです。おまけに卵の黄色が彩りにもなるので「萌え断」効果も。まさに一石二鳥のグッドアイディア!

    この作り方のいいところは
    ・具がはみ出しにくい
    ・汁気が多少ある具でもパンがべちゃっとならない
    ・切りやすくて食べやすい
    とたくさん!

    気温も上がり、お外でのランチも楽しめる時期になったので、ぜひ活用してくださいね。

    では、作り方をご紹介します。

     

    薄焼き卵で作る極厚サンドの「具」の作り方

    1.フライパンで薄焼き卵を作り、その上に具をのせる

    お好みで卵に塩、こしょうや粉チーズ、カレー粉などを加えて味をつけてもいいですね。

    2.薄焼き卵を食パンと同サイズになるように四角くたたむ

    この具を食パンで挟み、ペーパーやラップでしっかり包んでカットすれば出来上がりです。

     

    【レシピ】バター蒸しキャベツの卵包み極厚サンド。1個でお野菜100g!

    https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137222

    レシピはこちらからチェック!
    https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137222

     

    【レシピ】じゃがナポリタンの卵包み極厚サンド。作りやすく食べやすい♪

    https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137225

    レシピはこちらからチェック!
    https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/137225

    ご紹介しているレシピは、どちらも1個でお野菜100g以上を摂ることができる、ボリューミーだけどヘルシーなものになっています。

    上記の2つは8枚切りの食パンを使っていてもこのボリューム!さらなる極厚を求める方は6枚切りや4枚切りで挑戦してみてください。

     

    小さく切っても具がはみ出さない!

    この極厚サンドの隠れたメリットは、小さく切っても具がはみ出しにくいところ。おまけに、カットした面から食べれば具が飛びださずに食べやすいですよ。

    薄焼き卵に限らず、シート状のものに包めば「はみ出しにくい」極厚サンドが作れるはず。

    ライスペーパーでエスニック具材を挟んだ極厚サンド、というのもおいしそうですね!

    見るだけで気分が上がって元気が出る「極厚サンド」、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    32

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    小澤 朋子
    • Artist

    小澤 朋子

    • 管理栄養士
    • フードコーディネーター
    • フードアナリスト
    • 惣菜管理士
    • ごはんソムリエ

    食品会社でレシピ開発、メニュー提案、調理の仕事を主にしています。 料理大好き!食べるのはもっと好き!! 家族が楽しく美味しく、食べてるうちに健康になれちゃうものをといつも心がけてごはん作りをしています。 忙しくても作れる簡単時短レシピが多いですが、たまに『ともcafe』がOPENしておもてなし料理が登場することも。 見てくださる方のごはん作りの参考になることができれば嬉しいです♪

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History