レシピサイトNadia
  • 公開日2016/09/13
  • 更新日2016/09/13

不器用さんでも簡単!ふわっふわぷるぷるオムレツの作り方

ふわふわでぷるぷるのオムレツは子どもから大人まで大好きな定番料理ですよね。しかし、柔らかいオムレツをきれいな形にするのは難しいと抵抗がある方も多いのではないでしょうか? でも、あるコツをおさえれば、不器用な方でも簡単にきれいなオムレツができちゃうんです。

このコラムをお気に入りに保存

23

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

不器用さんでも簡単!ふわっふわぷるぷるオムレツの作り方

オムレツはシンプルながらも、美しく作るのはなかなか難しい料理ですよね。そんなオムレツがちょっとしたコツで美味しくきれいに作れちゃう方法をご紹介します。

 

柔らかさの秘密は「豆腐」

「卵を焼きすぎて固くなってしまった・・」こんな経験ありませんか? そんな悩みを解決してくれるのが「豆腐」です。また、半熟の状態で火を止めることでプルプルになります。

 

ラップできれいな楕円を作る

オムレツができても、見た目が崩れてしまったら悲しいですよね。半熟に焼いた卵の形をきれいに整えるためには「ラップ」を使います。ラップで包んで成形することで、誰でも簡単にきれいなオムレツができますよ。

 

梅あんかけの豆腐入り和風オムレツをラップで簡単に♪

実際のレシピで詳しい作り方をご紹介します。

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/140460

 

<材料>

卵 3個
絹ごし豆腐 100g
和風だしの素 小さじ1/2
油 大さじ1/2
【あんかけ】
梅干し 20g
刻み青ねぎ 大さじ1
醤油 小さじ1/2
和風だしの素 小さじ1/2
水 3/4カップ
片栗粉 大さじ1/2

 

<作り方>

まずはあんかけを作ります。梅干しは粗く刻み、鍋にあんかけの材料をすべて入れて火にかけ、混ぜながらひと煮立ちさせてとろみがつけば出来上がり。

いよいよオムレツをつくります。ビニールやボウルに豆腐を入れて軽く崩し、和風だしの素と卵を入れて混ぜまず。
しっかり温めたフライパンに油を広げて卵液を流し入れ、全体を底から大きくまぜ、卵が固まってきたら弱火にしてフタをし、7割程度全体が固まってくるまで少し待ちます。

大きめに広げたラップの上に滑らせるように取り出します。

くるりと卵をラップで包んで巻き、お好みの形に整えたら粗熱が取れるまで置きます。

あとは皿に取り出し、作ったあんをかけて完成!ごはんの上にのせて「オムレツ丼」にするのもおすすめです。

詳しいレシピとコツはこちら
https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/140460

この方法で洋風オムレツをキレイに作ることができます。

卵にチキンスープの素を加えて味付けをし、具にベーコン、玉ねぎ、ズッキーニ、ミニトマトを入れたオムレツです。今日のごはんにオムレツを作ってみてはいかがでしょうか?

 

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

23

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう