ふるふるのオムレツにとろとろのあんをかけて、つるっとさっぱり食べられる和風なひと品を作りました。 梅の風味が爽やかで、色合いも可愛くなります。 半熟に焼いた卵をラップで形を整えるので、オムレツうまく作れない~という方もとっても簡単にできますよ!
豆腐をビニルやボウルへ入れてほぐす。そこへ和風だしの素と卵を割り入れて混ぜ合わせる。
フライパンに油を入れてしっかりあたため(卵液を数滴入れたらじゅーっと言うくらい)、1の卵液を流し入れる。 全体を底から数回大きく混ぜ、卵が固まってきたら弱火にしてフタをし、7割程度固まるまで少し待つ。
ラップを大きめにしき、その上に3を滑らせるように取り出す。 くるりと巻いて形を整えたら粗熱が取れるまで少し待つ。 端は飴の包みみたいにねじるとオムレツっぽい形にできます。
4を皿にだし、2のあんをかければ出来上がりです。 青ねぎを少しとっておいて最後にかけると見栄えがさらに良くなります。 ごはんにのせて丼にするのもオススメです♪
豆腐の崩し加減はお好みで。 豆腐は木綿でも。しっかりめの食感になります。 青ねぎは大葉でも。3枚程度適当に刻んでください。 梅干しは使用するものと好みで量を調整してください。
レシピID:140460
更新日:2016/06/17
投稿日:2016/06/17
2024/10/14 20:23
広告
広告