ふわふわで、切ると中はとろ~っとした、プレーンオムレツの基本の作り方です。 家庭でも、コツさえつかめば、形もきれいでまるでプロのような仕上がりのオムレツが作れます。 ホテルの朝食のような贅沢なおいしさです。 特別な材料はいらず、卵と牛乳があればできます。
下準備
・フライパンは20cm程度のものを使用します。フッ素樹脂加工のものが使いやすいです。
・フライパンの底の熱を取るために濡らした布巾を用意します。
・道具は菜箸と耐熱のゴムベラがあれば作業しやすいです。
火から下ろし、濡らした布巾にフライパンの底をあてる。 布巾の上に置いたまま、ゴムベラでフライパンに張り付いた卵の外側を剥がす。 ※余熱で火が通らないよう、布巾の上で作業します。 卵がゆるすぎれば弱火にかけて行ってください。
フライパンを奥に少し傾け、手前から中央に2/3くらいまで折る。
奥側を向こうから中央に折り、中火にかけて綴じ目が下になるようにひっくり返す。 ※ここが最難関かもしれません。ゆっくりでOK! 時間がかかるようなら、また濡らした布巾の上に戻って作業し、その後中火にかけて綴じ目を10秒ほど焼き固めます。
フライパンから滑らしてお皿にオムレツを移す。 ※ゆっくりでOK!
※オムレツの形をととのえたい場合は、ペーパーをかぶせて、手の平で優しく覆うようにします。
お好みでケチャップをかけて召し上がってください。
■牛乳→生クリームにすると濃厚なおいしさになります。 ■バターで焼くとコクがでますが、サラダ油でもOKです。 ■アレンジ・・・ 挽き肉と玉ねぎを塩こしょうで炒めたものを包んでもおいしいです。 ほうれん草とベーコン、マッシュルームなどを卵液に加えても。あらかじめ塩こしょうをふって炒め、粗熱を取ってから使用します。 ■日持ち…冷蔵で翌日まで。冷凍で2週間ほど。
レシピID:442034
更新日:2022/08/09
投稿日:2022/08/09
2024/10/19 22:19