レシピサイトNadia
汁物

スープde飲む餃子♪具沢山とろとろスープ<栄養計算つき>

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

具だくさんでお野菜たっぷりな、餃子の具で作ったスープです。 ボリュームがあって、これだけで糖質控えめでお手軽な食事代わりにも。 作りやすくシンプル具材と調味料にしましたが、余った餃子の具があれがそのまま活用してもOK♪ (1食あたり約 207Kcal・たんぱく質10.9g・脂質11.2g・炭水化物14.8・食塩相当量1g)

材料3人分

  • 豚ひき肉
    150g
  • キャベツ
    150g
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ごま油
    大さじ1/2
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A
    めんつゆ
    大さじ1(3倍濃縮)
  • A
    おろししょうが
    小さじ1/2
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/3
  • 塩胡椒
    適量
  • 2カップ
  • 餃子の皮
    6枚程度

作り方

  • 下準備
    キャベツと玉ねぎは食べやすい大きさに切る。 片栗粉は分量外の水大さじ2で溶いておく。 餃子の皮は好みの太さに切る。

  • 1

    鍋にごま油をあたため、豚ひき肉とA めんつゆ大さじ1、おろししょうが小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/3を加えて中火で豚肉の色が変わるまで炒める。 きゃべつと玉ねぎも加えて野菜がしんなりするまで炒める。

    スープde飲む餃子♪具沢山とろとろスープ<栄養計算つき>の工程1
  • 2

    水を加えてフタをして沸騰したら5分加熱し、水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら餃子の皮も加えてひと煮たちさせできあがり。 塩胡椒で味を調えてください。

    スープde飲む餃子♪具沢山とろとろスープ<栄養計算つき>の工程2

ポイント

野菜は使いやすい餃子の具材を使用しましたが、白菜やニラ、長ねぎなどお好みのものを使用してください。 餃子の皮は加えるとトロミとボリュームUPですが、あればでOKです。たくさんあればもっと入れちゃってください。 *鍋はココットdeGOHAN Mを使用しています。

広告

広告

作ってみた!

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ

広告

広告