レシピサイトNadia
副菜

ごま香る ふきの葉の佃煮。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

捨てられてしまいがちなふきの葉っぱですが、ちゃんと下処理すると とってもおいしく食べられます。 あつあつご飯と一緒に食べる、ふんわり広がる春の風味! おにぎりにもぴったりです。

材料(作りやすい分量)

  • ふきの葉
    200g
  • 白ごま
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ふきの葉はよく洗い、粗みじん切りにして塩(分量外)をもみこんで、5分ほどおいておきます。

    ごま香る ふきの葉の佃煮。の下準備
  • 1

    鍋に湯を沸かして、下準備したふきの葉の水分を絞ってから1分くらい茹で お湯を切り、5~10分くらい水にさらします。 (食べてみて少し苦味が残っている程度)

    ごま香る ふきの葉の佃煮。の工程1
  • 2

    水気をギュッと絞ったら、フライパンにほぐし入れて、中火にかけながら空炒りし、パラパラになってきたら【A】で味付けし、調味液がなじむまで炒め 仕上げにごま油、白ごまを加えます。

    ごま香る ふきの葉の佃煮。の工程2

ポイント

ふきの葉はくるくる丸めて切ると切りやすいです。 あらかじめ、塩をまぶして茹でるとアクも出やすく、色も鮮やかに仕上がります。 お好みでジャコを加えても美味しく仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

  • 310436
    310436

    2020/04/23 09:30

    美味しくでしました。ありがとうございました。
    310436の作ってみた!投稿(ごま香る ふきの葉の佃煮。)

質問

  • 905164
    905164

    2023/04/28

    日もちなどは、いかがでしょうか?