レシピサイトNadia

あると便利!ご飯のおともカタログ

あると便利!ご飯のおともカタログ
  • 投稿日2019/05/08

  • 更新日2019/05/08

ご飯にのせて食べるもよし、お茶漬けやおにぎりの具にするもよしで、冷蔵庫に1つあると便利なご飯のおとも。佃煮や味噌などバラエティ豊かに集めてみました! 時間がある時に手軽に作れるものばかりですよ♪

ビタミンたっぷりご飯のおとも♫大根葉とひじきのツナ炒め

1.ビタミンたっぷりご飯のおとも♫大根葉とひじきのツナ炒め

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ビタミンたっぷりの大根葉、人参、ミネラルたっぷりのひじきをツナの旨みで炒めた、ご飯のお供になる常備菜。これ一品で栄養バランスぐっと改善!忙しい朝ごはんのための常備菜として最適!ご飯にたっぷりかけてどうぞ!

材料

大根の葉、人参、ツナ缶、ひじき(乾燥)、醤油、みりん、ごま油、ごま

作ってみた!

レビュー(4件)
  • じんじゃー
    じんじゃー

    2019/05/10 22:40

    戻し不要のひじきでも作れますか。 乾燥ひじき5gは戻した時に何gになりますか。
  • 28178
    28178

    2015/11/08 13:36

    さっとできて、とても美味しかったです☆菜っ葉ごはんにしか使っていませんでしたので、これからの定番になりそうです!
  • 河埜 玲子Artist
    河埜 玲子

    2014/05/31 20:53

    chokkoさん。こちらにも感想をくださりありがとうございます^^ 私も好きなレシピなので、作ってもらえて嬉しいです!
新米のおともに♪手作り海苔の佃煮

2.新米のおともに♪手作り海苔の佃煮

調理時間20

このレシピを書いたArtist

新米の美味しい季節がやってきましたね。ごはんのおともとして定番の海苔の佃煮を手作りしてみました。湿気ってしまった海苔の活用法としてもおすすめです。

材料

焼き海苔、出汁(または水)、醤油、砂糖、みりん、白ごま

作ってみた!

レビュー(1件)
  • コーンちゃん
    コーンちゃん

    2018/07/08 10:01

    作ってみました!一人暮らしで海苔の消費が少なく湿気ったのでどうしようと思ったところにこのレシピに辿り着きました。美味しくできました。
    コーンちゃんの作ってみた!投稿(新米のおともに♪手作り海苔の佃煮)
豚そぼろ

3.豚そぼろ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ご飯に載せたりオムレツに入れたりとアレンジ自在のそぼろ。 酒炒りするからしっとり柔らかく仕上がります。

材料

豚ひき肉、酒、しょうがすりおろし、砂糖、みりん、しょうゆ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 田村 りかArtist
    田村 りか

    2017/09/12 21:26

    甘くて美味しかったです。レシピありがとうございました( •ॢ◡-ॢ)-♡
    田村 りかの作ってみた!投稿(豚そぼろ)
【簡単・節約】ごはんのおとも しょうがとツナの甘辛炒め

4.【簡単・節約】ごはんのおとも しょうがとツナの甘辛炒め

調理時間10

このレシピを書いたArtist

しょうがとツナ缶さえあればご飯がすすむ甘辛味のとっておきの一品が完成です。冷蔵庫で4〜5日保存ができるので常備菜としても便利です。 【必要な用具】 まな板・包丁 小さめ鍋またはフライパン スプーン 菜ばし

材料

しょうが、ツナ缶(油漬け)、みりん、しょうゆ・砂糖、白ごま(あれば)
超万能常備菜!生高菜のピリ辛油炒め

5.超万能常備菜!生高菜のピリ辛油炒め

調理時間20

このレシピを書いたArtist

市販の高菜だと辛くてご飯が進みすぎてしまうので、常備菜用に簡単手作りしました!辛いのが苦手な方は赤唐辛子を少なくして頂き、辛いのがお好きな方は豆板醤を少量入れても美味しいです。おにぎりの具にやパスタにも使える万能常備菜で、冷蔵庫で2週間保存できます。

材料

高菜、赤唐辛子、醤油、みりん、砂糖、白ごま、ごま油
ごま鮭フレーク

6.ごま鮭フレーク

調理時間15

このレシピを書いたArtist

やさしい味わいの鮭フレークです。 急がずに丁寧に火を通せば、ほろほろのやさしい味に。 青のりやゆかりなどの乾物などをお好みでたしてオリジナルの鮭フレークにカスタマイズしてみてください。 ごはんに混ぜてお弁当に、コロッケなどに加えてもおいしいですよ。

材料

塩鮭、白ゴマ、酒
ごはんのお供に!ナスたっぷり肉みそ

7.ごはんのお供に!ナスたっぷり肉みそ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

旬のナスと豚ひき肉を炒め合わせ、甘めの味噌だれで味付けしました。見た目は地味ですが、ごはんに掛けて食べると、食欲がない日でも思わず箸が進みます。余った分は、チャーハンにしたり、レタスで包んで食べたりしても美味しいです。

材料

ナス、豚ひき肉、長ネギ、生姜、ニンニク、ごま油、味噌、砂糖、酒、醤油、水、みょうがの千切り
ふき味噌(ばっけ味噌)

8.ふき味噌(ばっけ味噌)

調理時間20

このレシピを書いたArtist

春を味覚で感じられるものの一つ“ふき味噌”。田舎出身の私にとっては“ばっけ味噌”の呼び名の方が馴染みがあります。今回は信州みそを合わせて作りました。合わせるお味噌によってまた違った美味しさになりますので、お好みのお味噌で作ってみて下さいね。

材料

ふきのとう、サラダ油、酒、砂糖、みりん、味噌
ねぎ入りあっさり♪しょうゆ麹なめたけ

9.ねぎ入りあっさり♪しょうゆ麹なめたけ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ねぎ入りであっさり&しょうゆ麹でまろやかな仕上がり。いつものなめたけに飽きたらこちらも♪

材料

えのきだけ、ねぎ、しょうゆ麹、米酢
【つくりおき】豚ひき肉とこんにゃくのそぼろ

10.【つくりおき】豚ひき肉とこんにゃくのそぼろ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

今日はお弁当のおかずにしたい 「肉そぼろ」を作ります! 全部ひき肉で作る《そぼろ》より こんにゃくが入っているから ヘルシーでひき肉とこんにゃくは ほぼ同量です(*≧∀≦*) 今日もよろしくお願いします(o^^o)

材料

豚ひき肉、こんにゃく、しょうゆ、酒、砂糖、みりん、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • RINA
    RINA

    2020/04/15 22:35

    簡単に作れて美味しかったです。我が家では、少しピリ辛にしたほうが好評でしたが、ご飯にのせてみんな食べてくれました。
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告