やさしい味わいの鮭フレークです。 急がずに丁寧に火を通せば、ほろほろのやさしい味に。 青のりやゆかりなどの乾物などをお好みでたしてオリジナルの鮭フレークにカスタマイズしてみてください。 ごはんに混ぜてお弁当に、コロッケなどに加えてもおいしいですよ。
鍋に湯(かぶるくらいの分量)をわかし、鮭を3〜4分、ほぼ火が入るくらいに湯でザルにあける。
粗熱が取れたら、手で鮭の皮をむき、小骨(血合いの部分がもしあればそちらも)を取り除く。
手鍋を弱火で温め鮭を入れる。きべらでほぐしながら炒め、酒を回し入れる。水分を飛ばすように6〜7分炒める。バットに広げ、粗熱が取れたら白ごまと合わせる。
・鉄のフライパンは鉄のかおりが移りやすいので、使用しない方がおすすめです。 ・茹でる際、完全に火を通すとうまみも逃げてしまうので注意してください。 ・保存性を高めるため、お好みで塩、砂糖を少したす場合もあります。 ・白ごまは炒ってから合わせたほうがさらに香りが高くなります。
レシピID:139319
更新日:2016/05/23
投稿日:2016/05/23
広告
広告
広告
広告
広告