レシピサイトNadia
主食

梅じゃこご飯(梅干しとじゃこの炊き込みご飯)【#お弁当】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5炊飯時間を除く

この前デパ地下で見かけた『梅とじゃこのおこわ』。迷わず買ったけど、これがめちゃめちゃ美味しくて...!家でも手軽にできるようにって、炊き込みご飯にしてみました♪ これ、味付けはほとんど、梅とじゃこのみ。しかも、梅は炊き込むと、あの独特の酸っぱさがなくなって旨味が増し苦手な方でも食べやすい♡ しかも、梅入りだと殺菌効果があるので、梅雨の時期や暑い夏にぴったり! おにぎりにして、夏休みのランチ(軽食)にしてもいいですよ♪ とにかくめちゃめちゃ簡単で、お釜ごと食べたくなること間違いなしなんで(笑)機会がありましたら、ぜひ〜!

材料(2合分)

  • お米
    2合
  • 梅干し
    3個(甘くないもの)
  • ちりめんじゃこ
    20g
  • A
    酒、白だし(14倍濃縮)
    各大さじ1

作り方

  • 1

    お米は、通常通り研ぐ。

  • 2

    炊飯器の内釜にA 酒、白だし(14倍濃縮)各大さじ1→1の順に入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。梅干しとちりめんじゃこを乗せ、通常通り炊飯する。(※写真は、紫蘇も入れていますがなくてOKです)

    梅じゃこご飯(梅干しとじゃこの炊き込みご飯)【#お弁当】の工程2
  • 3

    炊き上がったら、梅を崩しながらよく混ぜ合わせ、器に盛って、お召し上がりください♪

    梅じゃこご飯(梅干しとじゃこの炊き込みご飯)【#お弁当】の工程3
  • 4

    【お知らせ】 7月10日(水)発売になりました! 新刊『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』。 【発売1週間、3刷累計6万部突破!】 【オリコン週間BOOKランキング5位!】(オリコン調べ 2019年7月22日付け) ただ今、Amazon・楽天・一部書店で在庫切れ(7/24頃入荷予定)。

    梅じゃこご飯(梅干しとじゃこの炊き込みご飯)【#お弁当】の工程4

ポイント

⚫︎薄味がお好みの方は、梅は2個で♪ ⚫︎ちりめんじゃこは、しらすで代用可能ですが塩分が少ないので多めに加えるか(目安としては倍量ぐらい)塩で調整してください。 ⚫︎梅干しは、昔ながらの酸っぱい梅干しを使用しました。(はちみつ梅など甘いものは避けた方が◎) ⚫︎白だしで作るのが断然オススメですが、持ってないし買っても使いきれないって方は、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1.5強で代用可能です。 ⚫︎戻した乾燥ひじきを加えて、一緒に炊飯しても♪ ⚫︎白だしは、14倍濃縮のフンドーキン 白だしを使用しました(塩分16%、大さじ1の塩分量2.6g)。お使いのものによって、加える量を調整してください。(ヤマキさんの割烹白だしの場合は、大さじ1.5強が目安です) ⚫︎温め直しは、レンジ(ラップあり)で♪(オートの温めモード使用) ⚫︎3合作りたい場合は1.5倍、4合作りたい場合は2倍に♪ ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で30日です。

広告

広告

作ってみた!

  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/12/22 09:00

    優しいお味が家族皆んな大〜好き😍🥰 じゃこの炊き込みご飯レシピで1等賞かも(あくまで個人の感想です…😁) これからも作っていきま~す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(梅じゃこご飯(梅干しとじゃこの炊き込みご飯)【#お弁当】)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/12/04 10:27

    今まで作ってなかったのが不思議…🤫 見落としてました😂 と〜っても美味しかったです😋 また作りま〜す🤗
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(梅じゃこご飯(梅干しとじゃこの炊き込みご飯)【#お弁当】)
  • まるまるもりもり
    まるまるもりもり

    2023/07/14 06:58

    おにぎりにちょうど良い味付けで美味しかったです。
  • おいしいもの大好き
    おいしいもの大好き

    2022/02/28 16:08

    もう何度もリピートしています!美味しいレシピをありがとうございます😊
  • みきち
    みきち

    2020/09/15 21:09

    炊ける前からいい匂いが、、🤤 とても美味しくいただきました。

質問