みなさん、おうちでのティータイム楽しんでますか?
忙しい生活が続いているとそんな優雅な時間なかなか持てない!!冷蔵庫に入っているペットボトルのお茶を飲めばそれで充分!!
そんな気持ちも分かります。
とは言え、丁寧に作ったオリジナルドリンクは、のどの渇きを潤してくれるだけでなくココロも満たしてくれるとっても贅沢なもの。
梅雨のジメジメした憂鬱な気持ちだってパッと晴れやかにしてくれます。
今回はおもてなしにも嬉しいセパレートティーの作り方をご紹介します!
セパレートティー
その名の通り、2〜3種類の液体が分かれてグラスの中で綺麗なグラデーションになったもののことです。
お店で出てきたらテンションが上がっちゃいますよね!
一体どうして液体が分かれているのか、ご存知ですか?
キーワードはズバリ液体の比重。
難しい話になってきそうなので簡単に言ってしまえば、液体Aと液体Bがあったとします。液体Aに砂糖を沢山加えると、液体AはBよりも比重が大きくなって下に沈む。
はい、たったそれだけのこと!
さてそんな仕組みが分かったところでさっそく作っちゃいましょう〜!!
やっぱり基本はコレ!!
紅茶とオレンジのセパレートティー
.jpg?w=400&h=800&impolicy=insidewm)
材料(グラス2杯分)
茶葉 6g
お湯 150cc
氷 グラスがいっぱいになるくらい
オレンジジュース 100cc
ガムシロップ 2個
作り方
① 茶葉をティーポットに入れて、沸騰したお湯を注ぎ4分蒸らす。
② 濃いめに淹れた紅茶を、氷(分量外)を大量に入れた冷却用の容器に注ぎ急速に冷やす。
③ オレンジジュースにガムシロップを加え、氷を入れたグラスに注ぎ入れる。
④ ②の紅茶液をゆっくり加えれば出来上がり。
ミルクティーもちょっとオシャレな演出で… セパレートミルクティー
.jpg?w=400&h=800&impolicy=insidewm)
材料(グラス2杯分)
茶葉 6g
お湯 150cc
氷 グラスがいっぱいになるくらい
牛乳 100cc
ガムシロップ 2個
作り方
① 茶葉をティーポットに入れて、沸騰したお湯を注ぎ4分蒸らす。
② 濃いめに淹れた紅茶を、氷(分量外)を大量に入れた冷却用の容器に注ぎ急速に冷やす。
③ 牛乳にガムシロップを加え、氷を入れたグラスに注ぎ入れる。(グラス3割程度)
④ ②の紅茶液をゆっくり加えれば出来上がり。
シュワシュワがたまらない!美肌効果も期待できるスパークリングハーバルティー
.jpg?w=400&h=800&impolicy=insidewm)
材料(グラス2杯分)
ローズヒップティー(ティーバック) 1個
お湯 150cc
氷 グラスがいっぱいになるくらい
ガムシロップ 大さじ2
炭酸水 適量
ミント 適量
作り方
① 茶葉をティーポットに入れて、沸騰したお湯を注ぎ4分蒸らす。
② 濃いめに淹れたローズヒップティーを、氷を大量に入れた冷却用の容器に注ぎ急速に冷やす。冷えたらガムシロップを加える。
③ グラスがいっぱいになるまで氷を入れて、その中に②のローズヒップティーを加える。(グラスの4割くらい)
④ 上から炭酸水を注ぎ、ミントを飾れば出来上がり!
お好みのドリンクで自由にアレンジができるセパレートティー。
ちょっとリフレッシュしたい時やおもてなしに、是非作ってみてください!