レシピサイトNadia
    汁物

    彼絶賛の激安スープ♡『もやしと卵のピリ辛スープ』辛味調整可◎

    • 投稿日2021/02/16

    • 更新日2021/02/16

    • 調理時間5

    お気に入り

    8724

    もやしと卵で作る激安なスープ♡あっという間に作れる上コスパ最強!なのに彼が凄く絶賛してくれた「してやったり」な1品♪節約中の〝褒められスープ″強い味方です!! シンプルなスープですが、にんにくと生姜の香り、ラー油でピリっと仕上げ満足度UP♪是非お試し下さい(^^)/

    材料2人分

    • もやし
      1/2袋(90g)
    • 溶き卵
      2個分
    • A
      400ml
    • A
      鶏がらスープの素・醤油
      各小さじ2
    • A
      にんにく・生姜チューブ
      各1~2㎝
    • 塩胡椒
      適量
    • 片栗粉
      大さじ1/2
    • 白ごま
      小さじ2
    • ラー油
      小さじ1/2
    • 刻みネギ
      適量

    作り方

    ポイント

    ◆もやしは茹ですぎず、30秒ほどでさっと茹で食感を残します。 ◆溶き卵はスープをしっかりと沸騰させ細く回し入れるのがポイントです!すぐに混ぜず数秒まって卵を少し固めてからかき混ぜるとスープが濁らず綺麗です。 ◆辛味はラー油で調整可。

    • 1

      小鍋にA 水400ml、鶏がらスープの素・醤油各小さじ2、にんにく・生姜チューブ各1~2㎝を加え煮立たせる。 もやしを加え30秒ほど茹で、しっかりと再沸騰させる。

      工程写真
    • 2

      鍋の周りに溶き卵を細く回し入れ、火を止める。 10秒ほど待って全体をかき混ぜ、塩胡椒をふる。

      工程写真
    • 3

      片栗粉を倍量の水(大さじ1)で溶き、かき混ぜながら加えとろみをつける。 白ごまとラー油を加える。

      工程写真
    • 4

      器に注ぎ、お好みで刻みネギを散らす。 辛いのが好きな方は追いラー油で辛みをプラス!! 辛い物が苦手な方は、辛さはラー油の辛味のみなのでラー油を加えずorごく少量にしてどうぞ(^^)/

      工程写真
    レシピID

    407179

    このレシピが入っているArtist献立

    「もやし」の基礎

    「にんにく」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(3件)
    • とも
      とも

      2022/01/17 21:02

      とても美味しく出来ました! ほんのりピリ辛で辛いのが苦手な人でも美味しく食べれます!
    • かおり
      かおり

      2021/06/02 08:01

      りなてぃさんのスープは本当にどれも美味しいです!!ラー油がいいですね!!
    • あや
      あや

      2021/04/08 19:51

      ラー油の辛味がとっても合いますね!こんなに楽で安く美味しくできるとは驚きです!おいしかったです(*'-'*)

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「スープ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    RINATY(りなてぃ)
    Artist

    RINATY(りなてぃ)

    【自己紹介】 1995年生まれ/生まれも育ちも福岡 美味しいもの食べるのも見つけるのも好き! 2023年1月、Instagramのフォロワーさんが45万人を超えました! みなさん、いつもありがとうございます♪ 【著書】 『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社)★第8回料理レシピ本大賞・準大賞を受賞! 『りなてぃの一週間3500円献立2』(宝島社) 『りなてぃの30分で完成!簡単3品献立』(宝島社) シリーズ累計発行部数は90万部を突破(2023年1月時点) 【レシピ発信の想い】 料理でたくさんの幸せをお届けしたいなと思っております。毎日忙しい中家族の為にお料理を作ってらっしゃる方や大切な人の為においしいお料理を作ってあげたい方。そんな方々に、身近にある食材・どのご家庭にもある調味料で簡単に作れるレシピをお届けします。私のレシピはお洒落な味付けというよりは家庭的で親しみのある味付けのものが多い、簡単・時短・節約レシピです。作る方も食べる方も料理を通してどこか心温まる小さな幸せを感じていただけたら嬉しいです。おいしくできた幸せ、おいしいと喜んでもらえる幸せ、笑顔あふれる食卓の幸せ、お子様と一緒に調理を楽しむ幸せ、そんな心温まる小さな幸せたちを。 【調味料のこと】 砂糖は三温糖 使ってます♡

    「料理家」という働き方 Artist History