レシピサイトNadia
主食

離乳食 パン粥・食パン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 1

離乳食の基本、パン粥の作り方と食パンの切り方です。 塩分や脂質の少ない食パンを使いましょう。ロールパンは完了期(1歳~)以降を目安に。

材料(1食分)

  • 食パン(8枚切り)
    1/8~1/2枚
  • ミルクまたは水
    作り方参照

作り方

  • 1

    初期食(生後5~6か月ごろ) ●食パン(8枚切り)ミミなし ~1/8枚 ●ミルクまたは水  45~60㏄(大さじ3~4) 1:小鍋に手で小さくちぎった食パンとミルクを入れて弱火にかけ、食パンがふやけるまで5分ほど煮る。 2:ひと肌に冷まして、すりこぎで滑らかになるまですりおろす。 はじめはひとさじずつ、慣れてきたら少しずつ量を増やしていきましょう。

    離乳食 パン粥・食パンの工程1
  • 2

    中期食(生後7~8か月ごろ) ●食パン(ミミなし・ありどちらでも)1/8~1/4枚 ●ミルクまたは水  60㏄(大さじ4)  小鍋に手で小さくちぎった食パンとミルクを入れて弱火にかけ、食パンがふやけるまで5分ほど煮る。」 中期後半~ ≪そのまま食べてみよう≫ くちどけが良いように、薄く割くようにちぎり、一口ずつ与えます。

    離乳食 パン粥・食パンの工程2
  • 3

    後期食(生後9~11か月ごろ) ●食パン(ミミなし)1/2枚 ≪つまんでみよう≫ 1㎝角のコロコロサイズに切る。 ≪にぎってみよう≫ スティック状や食べやすい大きさに切る。

    離乳食 パン粥・食パンの工程3
  • 4

    完了食(1歳~1歳半ごろ) ●食パン 1/2枚 ≪かじってみよう≫ スティック状に切る。

    離乳食 パン粥・食パンの工程4
  • 5

    軽くトーストしても。 少し違った食感に。

    離乳食 パン粥・食パンの工程5
  • 6

    完了食以降(1歳~) ●食パン 1/2枚 ≪つかんで・かじって≫ 詰め込みすぎに注意してあげましょう。

    離乳食 パン粥・食パンの工程6

ポイント

温かいミルクや湯を使えば、加熱なしで食パンを浸しておくだけでもOK。柔らかくなるまで10分程浸しておきましょう。 ミルク・水の他に、だし汁を使ってだしパン粥にしても。 月齢や分量はあくまでも目安です。お赤ちゃんひとりひとり、成長に合わせて進めていきましょう。

作ってみた!

質問