レシピサイトNadia
デザート

子どもと作って盛り付けも楽しむ♪バナナミルクプリン

お気に入り

(118)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やし固める時間を除く

リッチな味わいのバナナミルクプリンです。器に流して固めた後は、果物やチョコペンで盛り付けを楽しんでみてくださいね。

材料4人分

  • バナナ
    2〜3本(ゼリー用100g+飾り用)
  • 牛乳
    180ml
  • 生クリーム
    50ml
  • 砂糖
    大さじ1
  • 湯(約80℃)
    50ml
  • ゼライス®ゼラチンパウダー
    1袋(5g)
  • キウイ
    1個
  • いちご
    1個
  • チョコペン
    1本

作り方

  • 1

    耐熱ボウルにバナナ100gを手で折り入れ、マッシャーまたはフォークでつぶす。(完全になめらかにしなくて良い。)ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。

    子どもと作って盛り付けも楽しむ♪バナナミルクプリンの工程1
  • 2

    鍋に1のバナナ、牛乳、生クリーム、砂糖を入れてよく混ぜる。中火にかけ、時々混ぜて周りがフツフツとしてきたら火を止め、コンロからおろす。

  • 3

    小さな器に湯(約80℃)を入れ、ゼライス®ゼラチンパウダーを振り入れてよく混ぜて溶かす。

    子どもと作って盛り付けも楽しむ♪バナナミルクプリンの工程3
  • 4

    2に3を入れてよく混ぜ、容器に入れる。粗熱を取り、冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やし固める。

    子どもと作って盛り付けも楽しむ♪バナナミルクプリンの工程4
  • 5

    固まったらキウイをいちょう切り、いちごを5mm角、残りのバナナを輪切りにし、星型などで抜いておく。チョコペンは袋の表示通りに溶かしておく。 ゼリーが固まったらクリスマスツリーのように盛り付ける。

    子どもと作って盛り付けも楽しむ♪バナナミルクプリンの工程5
  • 6

    チョコペンでツリーの木の部分を描いたり、文字や絵を描いたり、ツリーではなくリースのように盛り付けてみるのもおすすめです。

    子どもと作って盛り付けも楽しむ♪バナナミルクプリンの工程6

ポイント

・バナナは粗くつぶしても食感が出ておいしいので、完全になめらかにしなくても良いです。 ・バナナを加熱しておくことで、変色を抑えることができます。(加熱せず混ぜて固めると全体が茶色っぽい色に仕上がります。)レンジから取り出す際は器が熱くなっていることがあるので、やけどに注意してください。 ・ゼライス®ゼラチンパウダーは一度沸騰させた湯を計量カップで分量をはかった後、小さな器に入れると溶けやすい温度になります。 ・盛り付けてすぐ食べない場合は、飾り用のバナナを切った後、レモン汁をかけておいたものをと使うと変色が防げます。 ●お子さんのお手伝いポイント ・バナナをつぶす作業、火にかける前後の混ぜる作業、盛り付ける作業。 型抜きやチョコペンで絵を描く作業は特にお子さんがとても喜ぶ作業です。ぜひ一緒に楽しんでください。 #マルハニチロタイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問

増田陽子
  • Artist

増田陽子

子どもの食育料理研究家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 調理師
  • 野菜ソムリエ
  • 雑穀マイスター
  • 薬膳インストラクター
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告