レシピサイトNadia
デザート

黒豆ミルクかんてん きな粉をかけていただきます♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15※冷蔵時間を除く。

私は、お正月の黒豆は、必ず丹波の黒豆を使用して作りますが、その丹波の黒豆の煮汁を使った真っ黒いかんてんゼリーと、牛乳で作ったゆるゆるのミルクかんてんを器の中でコラボさせてから、きな粉をたっぷりかけた和スイーツのご紹介です。お子さんでも気楽に食べれそうな  ところも魅力的! ただ、黒豆の煮汁が必要になるレシピなので、黒豆を手作りで作った人だけの限定レシピになってしまいますが・・・♪

材料(※5~6人分は作れる分量だと思います。)

  • A
    黒豆の余りもの 
    適量
  • A
    黒豆の煮汁 
    200ml
  • A
    水 
    100ml
  • A
    粉かんてん 
    2g
  • B
    牛乳 
    350ml
  • B
    砂糖 
    15g
  • B
    粉かんてん 
    2g
  • C
    きな粉
    適量

作り方

  • 下準備
    ※ミルクかんてんは、黒豆かんてんと比べて、わざとゆるゆるに固まるような配合にしてあります。ご了承下さい。

  • 1

    黒豆かんてんを作ります。 黒豆の煮汁と水を加えた鍋を中火にかけて沸騰させて粉かんてんを入れて泡だて器で混ぜてよく溶かします。

  • 2

    型に黒豆を敷き詰めてから1を流し込んで冷蔵庫で半日程度、冷やし固めます。

  • 3

    次にゆるゆるミルクかんてんを作ります。 別の鍋に牛乳を投入して中火にかけて沸騰したら粉かんてんを加えて、泡だて器でよく混ぜて溶かしてから別の型に流し入れて冷やし固めます。

  • 4

    器に2の黒豆かんてんと3のゆるゆるミルクかんてんを半量ずつよそってからきな粉をたっぷりとかけていただきます。

ポイント

ミルクかんてんは、仕上がりがゆるゆるの方がきな粉とよく合います。きな粉は、喉に詰まるとむせるので、少し水分があった方が喉にきな粉を喉に詰まらせる被害も少ないですしね♡

広告

広告

作ってみた!

質問