レシピサイトNadia
汁物

PR:ヤマキ株式会社

【 精進料理 】金時人参のすり流し

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

シンプルに素材本来の味を楽しめるレシピ。 精進料理を難しく感じられる方もいらっしゃいますが、実にシンプル。野菜本来の味、だしの味、ヘタや皮を一緒に煮出すことで野菜のだしも満遍なくいただけますし、フードロスにも繋がります。

材料2人分

  • 金時人参
    1本
  • 鰹節屋の割烹だしパック
    1袋
  • ひとつまみ

作り方

  • 1

    金時人参を2cm幅の輪切りにする。

    【 精進料理 】金時人参のすり流しの工程1
  • 2

    ヘタもだしが出るのでとっておく。

    【 精進料理 】金時人参のすり流しの工程2
  • 3

    鰹節屋の割烹だしパックと金時人参と水600mlを水から鍋に入れ15~20分煮込む。

    【 精進料理 】金時人参のすり流しの工程3
  • 4

    火を止め粗熱を取ったら、ヘタを取り除き水分量が300mlになるように調整する。

    【 精進料理 】金時人参のすり流しの工程4
  • 5

    ミキサーで撹拌したら塩を入れる。

    【 精進料理 】金時人参のすり流しの工程5
  • 6

    お好みでブラックペッパーや菜の花の花の部分(いずれも分量外)を飾る。

    【 精進料理 】金時人参のすり流しの工程6

ポイント

どの人参でも代用は可能ですが、金時人参の発色や甘みは格別です。是非一度試していただけたら嬉しいです。

作ってみた!

質問