レシピサイトNadia
    主食

    【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司

    • 投稿日2023/03/23

    • 更新日2023/03/23

    • 調理時間25

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安100

    • 冷蔵保存1

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    行楽のお弁当におすすめの「ひと口いなり寿司」です。 まだ小さい息子たちのお口でも美味しく食べれるように油揚げの大きさや味つけを工夫した思い出レシピ。 すし酢も市販のものを使って手軽にしています。すし酢や中身はアレンジされても◎ 小さいお子さんも大人も食べやすいお稲荷さんです。 お花見などの行楽お弁当におススメです。 ■栄養価(1人分あたり) ⌘エネルギー   526 kcal ⌘食塩相当量   2.4 g

    材料2人分ひと口サイズのいなり寿司20個分

    • 油揚げ(長方形)
      1袋(5枚入り)
    • 炊き立てご飯
      330g(約1合分)
    • 市販のすし酢
      30ml
    • A
      てんさい糖
      10g
    • A
      みりん
      20ml
    • A
      10ml
    • A
      しょうゆ
      10ml
    • B
      てんさい糖
      5g
    • B
      しょうゆ
      5ml
    • C
      お湯
      200ml
    • C
      和風顆粒だし
      0.5g
    • C
      昆布茶
      0.5g

    作り方

    ポイント

    ・油揚げは、湯通しする前に麺棒などで油揚げの面の部分を転がしてください(油揚げが開きやすくなる)。 ・油抜きは必ずしてください(余分な油を落とし、油くささを取って味のしみ込みをよくする)。 【酢飯について】 ・手軽に作れるように木桶を使わずボウル使って酢飯を作ります。ご飯の粘りが出ないようにボウルを傾けしゃもじで切りながら下から上へ持ち上げるように混ぜてください。米粒にツヤが出てきたら酢飯の出来上がりです。

    • ・耐熱容器にC お湯200ml、和風顆粒だし0.5g、昆布茶0.5gを入れよく混ぜる。 ・まな板に油揚げ(長方形)をおいて麺棒を写真のようにのせてコロコロと両手で転がす(油揚げが開きやすくなる)。 ・ボウルの上にザルを重ねて油揚げをのせ、沸かしたお湯を油揚げに上下にかけて油抜きをし湯を切っておく。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の下準備
    • 1

      【油揚げを煮る】 ・油揚げの長さを半分に切り、断面を手前にして幅を半分に切る。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程1
    • 2

      ・直径20㎝くらいの大きさの鍋にA てんさい糖10g、みりん20ml、酒10ml、しょうゆ10mlと混ぜておいたC お湯200ml、和風顆粒だし0.5g、昆布茶0.5gの半分の量(100ml)を入れて火にかけ中火にしてひと煮立ちさせ火を止める。 ・残りのC お湯200ml、和風顆粒だし0.5g、昆布茶0.5g(100ml)とB てんさい糖5g、しょうゆ5mlを混ぜておく。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程2
    • 3

      ・油揚げを断面が下になるように並べて入れ火にかけひと煮立ちしたら弱火にして落とし蓋をして3分煮る。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程3
    • 4

      ・上下を返して落とし蓋をして2分煮る。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程4
    • 5

      落とし蓋を外し、残りのC お湯200ml、和風顆粒だし0.5g、昆布茶0.5gを鍋に加え油揚げを途中返しながら弱火のまま汁気がなくなるまで煮て火を止める(約5分)。 ・粗熱がとれ手で触れるまでそのまま冷ます。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程5
    • 6

      【いなり寿司を作る】 ・炊き立てご飯を直径24㎝くらいのボウルに入れ、市販のすし酢をまわし入れしゃもじなどで切るように混ぜる。 ・ご飯にツヤが出てきたら酢飯の完成。(混ぜすぎると粘りが出てくる)。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程6
    • 7

      ・油揚げは断面の角からそっと開らく。 ・酢飯を3本指でつまみ(16gくらい)取り軽く握ってやさしく人差し指を使って油揚げの角から詰める。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程7
    • 8

      ・酢飯を詰めた反対側の油揚げの端を交互に折りたたみ軽く握り俵の形に整える。残りも同様に酢飯を詰め皿に盛る。

      【行楽お弁当におすすめ】ひと口いなり寿司の工程8
    レシピID

    457329

    質問

    作ってみた!

    「いなり寿司」の基本レシピ・作り方

    「いなり寿司」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「油揚げ」の基礎

    森口 ゆり子
    • Artist

    森口 ゆり子

    • フードコーディネーター
    • 発酵食品ソムリエ
    • 食生活アドバイザー

    アラフィフ夫と、中学生と小学生の息子2人の4人家族。新潟県在住。 プロフィールへお越しくださりありがとうございます。 ▶︎ふだんのおかずでもおもてなしにも活かせるレシピ ▶︎ゆる〜く減塩、無理なくコツコツ不足がちな鉄分が摂れるレシピ ▶︎旬の食材、発酵食品を使ってできる限りのローコスト からだと心がゆっくり整う体にやさしいレシピを発信しています。 【レシピをご覧になられる皆さまへ】 レシピをお気に入りしてくださり、またご覧くださりありがとうございます😌 只今、初期のレシピや今の時期のレシピを見直し一部修正をさせて頂いております。材料に変更はないのですが、修正したものはポイント欄に記載しています。ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします🙇‍♀️ 【レシピ作りへの思い】 レシピの工程は出来るだけ丁寧においしく作るポイントも入れ、専門的な用語を使わないようにしています。 まわりくどいかなと感じる方もいらっしゃると思います。これは初めて料理をする方も迷わず作れるように、ゴールの味へたどりついていただきたいからです。技術や経験値が少なくても料理写真のようにおいしく作れたら楽しいですよね。料理は楽しいというワクワクを感じていただけたらなぁという思いで作っています。 投稿レシピは、普段のおかずにはもちろん、盛り付けを変えるだけで『おもてなし』向きになる料理が多いです。 氣に入ったレシピがありましたら作ってみてくださいね。工程数が多いですが通して作ってみると意外と簡単だったりします。 10年後もその先も食べたい、作り続けたいレシピを心掛けて作っています。 大切な人を想って作る楽しくておいしい時間になりますように。 【追記】 2023年から1人分のカロリー、塩分をのせました。 日々のご飯作りに参考にしていただければ嬉しいです。                        

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History