レシピサイトNadia
  • 公開日2016/10/07
  • 更新日2016/10/07

あのお店の味が自宅で!ハンバーガー再現レシピを作ってみよう!

最近、Instagramで注目を集め始めている「ママック」をご存知ですか? ママックとは、ママが作る有名ハンバーガー店のメニューのことなんです。買うのも楽しみの1つですが、家族が笑顔になる、愛情たっぷりのママックを、手作りしてみませんか?

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

あのお店の味が自宅で!ハンバーガー再現レシピを作ってみよう!

 

有名ハンバーガー店の味を自宅で再現してみよう

毎年秋になると発売される、卵とチーズを挟んだ「月見バーガー」。秋の楽しみの一つである方も多いのでは? 今回はこのハンバーガーを自宅で作る方法をご紹介します!

まず、ハンバーガーバンズを用意します。今回は、スーパーなどで売っているバンズを使います。
バンズも手作りしたい方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/143116

某有名ハンバーガー店のハンバーガーは、ふっくら厚みのある目玉焼きが美味しさのポイント。厚みのある目玉焼きを作るためには「セルクル」を使います。ですが、家にセルクルがないという方も多いと思います。そんな方は牛乳パックで代用して作ってみてください。

このように、牛乳パックを細く切ってホチキスで繋げて輪にすれば、手作りセルクルの完成です。大きさはバンズの大きさに合わせて作るとキレイな仕上がりになります。焼きあがった時に取りやすくなるよう、内側にはサラダ油を塗っておきます。

温めたフライパンに型を置き、卵を落とします。このとき、フライパンは平らなものを使うと、きれいな形に仕上がります。中火と弱火の間くらいの火加減にして蓋をします。

上まで火が通ったら、取り出して型から外します。

牛乳パックがない方は、大きめの玉ねぎを輪切りにして、その中に卵を落とし入れて焼くこともできます。

バンズは横2枚にスライスして、下になるバンズにあらかじめ焼いておいたパテとチェダーチーズをのせて、オーブントースターで温めます。上のバンズは挟まずに、一緒に温めます。

焼きあがったら、チェダーチーズの上に目玉焼きと焼いたベーコンをのせます。ベーコンの上にオーロラソースをかけて、上のバンズをのせれば完成です。

ベーコンの代わりに焼いた厚切りハムステーキをのせると、さらに満足度の高いあの「満月バーガー」に! こちらもオーロラソースをかけて召し上がってください。

細めのフライドポテトを添えれば、お店の雰囲気が出すことができますよ!

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/143117

 

こだわりのソーセージパテでアレンジレシピ!

某ハンバーガー店の朝メニューでおなじみのハンバーガーも作ってみましょう。このハンバーガーののソーセージパテには、その名の通り、ソーセージ(ウィンナー)を加えるのがポイントです。

フードプロセッサーなどでミンチにしたソーセージ(ウィンナー)に挽肉を加えます。出来ればチキンウィンナーが良いですが、無ければ普通のウィンナーでもできます。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/141693

ハッシュドポテトを添えれば、さらにお店らしくなります。

 

他のお店のハンバーガーも再現できる!「ママモス」にも挑戦してみよう

「ママモス」のポイントは、旨味たっぷりの濃厚なミートソース。さらに、マヨネーズとマスタードでコクをだします。みじん切りの玉ねぎとフレッシュトマトを加えるとアクセントに。さらに、ママモスには太めのフライドポテトを添えるのがおすすめです。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/141765

ハンバーガーをワックスペーパーなどで包み、ポテトと一緒にカゴにのせれば、お店で食べるあのセットに!

ママの愛情がたっぷり詰まった「ママック」や「ママモス」。お子さんと一緒に具材を挟むのも盛り上がりますね。ブランチや朝食におすすめです。ぜひお試しくださいね。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告