レシピサイトNadia
主食

市販の太巻きで簡!デコ鯉のぼり🎏

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

こどもの日に‼️ 市販の太巻きを、可愛いく鯉のぼりにデコっちゃお❣️ 太巻きに切り込みを入れて、好みの具を挟むだけ。 子供と一緒に作っても楽しそう‼️

材料2人分

  • 太巻き(市販)
    2本
  • ハム
    2枚
  • 赤ウィンナー
    6本
  • 竹輪くるくる巻き
    4個
  • レタス
    2枚
  • スライスチーズ(プレーン・チェダー)
    各4枚
  • 海苔
    1枚

作り方

  • 下準備
    赤ウィンナーは、切り込みを入れて茹でておく。

  • 1

    ハム1枚は半分くらいに切り、ギャザーをよせて爪楊枝でとめておく。

    市販の太巻きで簡!デコ鯉のぼり🎏の工程1
  • 2

    スライスチーズは、絞り口などを使って丸くくり抜く(プレーン12個、チェダー9個)

    市販の太巻きで簡!デコ鯉のぼり🎏の工程2
  • 3

    海苔巻きチーズを作る。 1/4に切った海苔の上に、スライスチーズをのせてくるくる巻く(プレーん、チェダー各1枚ずつ)。ラップに包んで落ち着かせ、3等分に切る。

  • 4

    目を作る。 丸くくり抜いたスライスチーズ(プレーン)2つは、海苔で作った目を乗せる。もう1枚の残りのハムにコレを乗せ、チーズの丸より少し大きめに丸く切る。 丸くくり抜いたチェダーチーズ1個で、目の下につける三日月を作っておく。

  • 5

    太巻きは、上半分に4本切り込みを入れる。 顔の部分は、少し広めにとる。

  • 6

    顔部分に、❹をのせる。 切り込みには、レタスを挟み、赤ウィンナー、竹輪くるくる巻き、❶、❸を挟んでいく。

  • 7

    ❷を3枚ずつ、切り込みと切り込みの間に乗せる。

    市販の太巻きで簡!デコ鯉のぼり🎏の工程7

ポイント

お好みの具材で、鯉のぼりの模様をアレンジして下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問

きゃらきゃら
  • Artist

きゃらきゃら

カワイイ食卓研究家・元イタリアンシェフ

広告

広告