今が旬のらっきょう。定番の甘酢漬け、塩漬けから料理にも使える、らっきょうの下処理の方法です。 らっきょうは今しか出回らないので、ぜひ色々な料理をこの時期に!
らっきょうは大きめのボウルに入れ、ざっと薄皮をむきながら水洗いをする。 (※くっついているものは外します。)
根と芽を切り落としながら、薄皮をむく。
再度水洗いをし、残っている薄皮を取り除く。 ひとつずつキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。
この後は甘酢漬け、塩漬けはもちろん、料理にも使えます。 お肉と炒めたり、焼いたり、ホイル焼き、アヒージョなど。 甘酢漬けのレシピはこちら↓ https://oceans-nadia.com/user/34575/recipe/375716
アヒージョのレシピはこちら↓ https://oceans-nadia.com/user/34575/recipe/375829
※保存食は衛生的な状態での作業が大切です。 瓶はきれいに洗って水気を拭き取ってから煮沸消毒かアルコールスプレーで消毒してから使用してください。 【らっきょうについて】 生らっきょうはすぐに芽が出てしまうので鮮度が大切! 購入したらなるべく当日に仕込みましょう! 選ぶときもなるべく芽が出ていないものがおすすめ。 どうしても当日仕込めない時は新聞紙にくるんで野菜室へ。
レシピID:375831
更新日:2019/05/23
投稿日:2019/05/23
広告
広告