レシピサイトNadia

    \牡蠣薫製缶でリッチな気分/牡蠣しゅうまい

    主菜

    \牡蠣薫製缶でリッチな気分/牡蠣しゅうまい

    お気に入り

    14

    • 投稿日2022/11/15

    • 更新日2022/11/15

    • 調理時間25

    手作りしゅうまいに贅沢に『牡蠣』を入れました! 牡蠣は生ではなく、缶詰を使用することで、下処理不要で簡単です。 しっかりと味がついているので、そのままか辛子をつけてお召し上がりください。

    材料4人分

    • 豚ひき肉
      250g
    • 牡蠣の燻製缶
      1缶(固形60g)
    • しょうが
      5g
    • A
      オイスターソース
      大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1/2
    • A
      片栗粉
      大さじ1+1/2
    • しゅうまいの皮
      16枚
    • レタスの葉
      適量

    作り方

    ポイント

    ★しゅうまいを包むコツ★ ①左で『C』の形を作り、その上にしゅうまいの皮を置く。 ②丸いくぼみの部分にタネを置き、そのまま滑らせるように包む。 ★蒸篭がない場合★ 普通の蒸し器にクッキングペーパーを敷いて蒸していただいても大丈夫です。

    • ・牡蠣の燻製缶は粗みじん切りにする。 ・しょうがはみじん切りにする。

      工程写真
    • 1

      ボウルに、豚ひき肉・牡蠣の燻製缶・しょうが・A オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1/2、片栗粉大さじ1+1/2を入れてよく混ぜる。

    • 2

      しゅうまいの皮の中央にタネを置き包んでいく。

      工程写真
    • 3

      蒸籠にレタスの葉を敷き、その上に包んだしゅうまいを乗せる。

      工程写真
    • 4

      鍋に湯を沸かし、ふたをした蒸籠を10分蒸す。

    レシピID

    448600

    「牡蠣」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「シュウマイ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    maina (米山真衣)
    Artist

    maina (米山真衣)

    ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―― ■『働く女性』が帰って30分以内で作られる ■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』 ■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡ お料理を通して、 WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―― 料理家/フードコーディネーター 1987年生まれ/大阪府吹田市出身 大手広告会社に勤務しながら、 フードコーディネーターとして、 食品メーカーや農産地などのレシピ開発・商品PRで活躍。 20代~30代女性をターゲットに、 忙しい女性のための『時短・簡単・節約』レシピをNadiaやInstagramで発信。 大阪/吹田市で お料理教室mainakitchenを主宰しています。 働く女性・忙しい女性も、 ちゃんと栄養面・節約を考えて自炊したい! そんな方へ、 お料理を通してHappyLifeをお届けします。 ◇経歴 大学卒業後、 2010年~ブライダルドレスコーディネーターとして就職。新郎新婦様のお衣装やお花、パーソナルカラー・ヘアアレンジ等の提案を経験。 2014年~大手人材広告会社にて、新卒採用メディアの法人営業を経験。 2018年~お料理教室mainakitchenを主宰。

    「料理家」という働き方 Artist History