キンパ=キムパプ(キム→海苔、パプ→ご飯) キンパの中でも最もポピュラーで大人も子どもも好む具材をご紹介します。
下準備
お米を2合炊いて、少し冷ましておく。
溶きほぐした卵に塩ひとつまみ、砂糖大1/2を入れてフライパンに流し入れ、平たく焼く。 1.5cm幅に切っておく。 魚肉ソーセージは縦に4等分し、ごま油で軽くソテーする。 甘口たくあんは海苔幅に切り、1cm幅にする。 かにかまは縦に2等分する。 きゅうりは縦に4等分に切る。
魚肉ソーセージの長さに合わせて海苔を縦に置く。 ご飯を130g以下にして、海苔の2/3面に薄く乗せ、いりごまを振る。 巻き終わりに糊としてご飯を置く。 手前からたくあん→魚肉ソーセージ→きゅうり→かにかま→卵を載せたらきつめに巻く。
巻き終わりを下にして上の片面にハケでごま油を塗り、塩を気持ち多めに振る。(すぐに食べる場合は少なくする) 1.5cm幅(初めての方は2cm幅でもOK)に切る。
キンパは日本の太巻と違い、一口サイズの小さめに切ります。 初めて作る方は出来上がったキンパをサランラップで包み、その上から切ると崩れづらいです。
レシピID:141878
更新日:2016/08/16
投稿日:2016/08/16
広告
広告