レシピサイトNadia
    • 公開日2017/12/22
    • 更新日2017/12/22

    クリスマスプレゼントに「スノードームクッキー」を作ってみよう!

    雪をイメージしたアラザンなどを閉じ込めたクリスマスムード満点のスノードームクッキー。歓声が上がるかわいらしさはプチギフトにもおすすめです。今回は基本の作り方とアイシングの方法をご紹介します。

    このコラムをお気に入りに保存

    1

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    クリスマスプレゼントに「スノードームクッキー」を作ってみよう!

     

    プチギフトにもおすすめ!「スノードームクッキー」

    ステンドグラスクッキーにシャカシャカクッキー、見た目もかわいく食べてもおいしいクッキーが最近注目をあつめていますよね。

    今回はクリスマスらしいスノードームに見立てたクッキーの作り方をご紹介いたします。クリスマスパーティーや年末年始のお呼ばれの時にプチギフトにするのもおすすめです。

     

    基本の「スノードームクッキー」の作り方

    雪をイメージしたアラザンとミニビーズを閉じ込めた、クリスマスにピッタリなスノードームクッキーです。

    こちらで基本の作り方を覚えて、形のデザインや閉じ込めるものなどお好みのアレンジに挑戦してみてくださいね。

    【材料(3個分・クッキーは作りやすい分量)】
    無塩バター…100g
    溶き卵…1/2個分
    薄力粉…200g
    砂糖…80g
    パラチニット…60g
    アラザン…適量
    ミニビーズ(白)…適量

    ※パラチニットは飴細工に使用するお砂糖で、製菓材料店で購入できます。市販の飴を砕いても代用できますが、透明なものは少ないのでパラチニットを使用しました。200gで260円ほどとお手頃な価格で購入でき、扱いやすいのでおすすめです。

    【作り方】

    ① 室温に戻した無塩バターをクリーム状になるまで泡だて器で混ぜる。砂糖を2回に分けて加えてその都度よく混ぜる。

    ② バターがふんわりしたら、溶き卵を2回に分けて加えて、その都度よく混ぜ合わせる。ふるった薄力粉を加えてゴムベラで切るように混ぜて、粉っぽさがなくなったら手でひとまとめにする。平らにしてラップに包み、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

    ③ 台に打ち粉をして、生地を5mmの厚さにのばして直径6.5cmの丸い型でぬく。オーブンシートを敷いた鉄板に並べて円の中心を直径5cmの丸い型でぬき、同様にして6個作る。

    ④ 5mmの厚さにのばした生地を2.5cm×6cmの長方形に切ったら、直径6.5cmの丸い型を使って長方形の上側を少しだけ切り取り両端を包丁で斜めに切る。

    ⑤ ④の生地を、③のドーナツ状の生地にくっつけて手で軽くおさえる。180度に熱したオーブンで10~12分焼く。

    ⑥ クッキーの粗熱が取れたら、クッキングシートの上に並べる。パラチニットを耐熱容器に入れて600Wの電子レンジで約2分加熱し、パラチニットが完全に溶けるまで少しずつ様子を見ながら加熱していく。

    ⑦ 加熱直後のパラチニットは泡が立っているので、落ち着くまで少し置いておく。泡がなくなったらクッキーの枠の中に流し込む。
    (パラチニットは冷めるとすぐに固まってくるので、手早く流し込んでください。流し込んでから2~3分で固まります。半量の30gずつ2回に分けて作業してもかまいません。)

    ⑧ ⑦が固まったらアラザンとミニビーズ(白)を適量のせ、同様にして3個作る。

    ⑨ 残りの3個のクッキーの裏側にチョコペンをぬり、⑧のクッキーの上にのせる。

    ⑩ アラザンなどで飾れば出来上がり。

    ●詳しいレシピはこちら
    『スノードームクッキー』

     

    「スノードームクッキー」のデコレーションの仕方

    アイシングでかわいくデコレーションするのもスノードームクッキーの楽しみのひとつですよね。難しそうに見えますが、アイシングの固さに気を付ければきれいに仕上がりますよ。

    【材料(スノードームクッキー4個分)】
    スノードーム型のクッキー…8枚
    A乾燥卵白…3g
    A粉砂糖…100g
    A水…15g
    食用色素(ブルー)…適量
    パラチニット…80g
    アラザン…適量
    ミニビーズ(白)…適量

    【作り方】

    ① 【A】の材料を全て混ぜ合わせる。透明感がなくなりツヤが出てふんわりするまで混ぜ、出来上がったら2つの容器に分ける。(1つは白のアイシング用、もう1つはブルーのアイシング用)

    ② アイシングは、白もブルーも、少し固めとゆるめの2種類をそれぞれ用意する。まずは白の固めのアイシングを作る。
    アイシングの固さを調整したい場合、固くしたい時は粉砂糖を足し、ゆるくしたい時は水を少しずつ足す。少し固めのアイシングは、スプーンで持ち上げた時に角が少しお辞儀するくらいの固さ。出来上がったら、1/3量をコルネに詰める。

    ③ 残りの2/3のアイシングに水を少しずつ加えてゆるめのアイシングを作る。ゆるめのアイシングは、スプーンで持ち上げて線を描いた時に5秒で線が消えるくらいの固さがベスト。出来上がったらコルネに詰める。

    ④ ブルーのアイシングを作る。食用色素を少しずつ加えて好みの色にしたら、白と同じように少し固めのアイシングとゆるめのアイシングを作り、それぞれコルネに詰める。

    ⑤ クッキー4枚に少し固めのアイシングでアウトラインを描く。(コルネの先は細い線が描けるように少しだけ切る)

    ⑥ ゆるめのアイシングで全体を塗り乾燥させる。少しぷっくりとするくらい多めに塗るのがきれいに仕上げるポイントです。表面が乾いたら、少し固めのアイシングでドットや雪の結晶を描いてデコレーションする。

    ⑦ クッキーをクッキングシートの上に並べる。パラチニットを耐熱容器に入れて600Wの電子レンジで約2分加熱し、パラチニットが完全に溶けるまで少しずつ様子を見ながら加熱していく。

    ⑧ パラチニットが完全に溶けたら泡が落ち着くまで少しおいて、クッキーの枠に流しこむ。同様に8個作る。
    パラチニットはすぐに固まってしまうので、慣れないうちは半量の40gずつ2回に分けて作業するのもおすすめです。

    ⑨ アイシングをしていないクッキーの飴部分にアラザン、ミニビーズ(白)などをのせる。アイシングをしているクッキーの裏にアイシングを適量塗り、アラザンをのせたクッキーの上に重ね、アイシングが完全に固まれば出来上がり。

     

    アイシングで雪だるまを作ってみよう

    ここからはちょっと応用編。アイシングで雪だるまを作ってスノードームクッキーに入れるのもかわいくておすすめですよ。

    作り方は簡単。小さく切ったクッキングシートの上に少し固めのアイシングで雪だるまのアウトラインを描き、ゆるめのアイシングで中を塗りつぶします。乾いたら顔を描いて出来上がりです。

    ●詳しいレシピはこちら
    『スノードームクッキー(アイシング)』



    クリスマスムード満点のスノードームクッキー、いかがでしたでしょうか?

    アイシングまで含めると少し工程は多いですが、その分出来上がった時の喜びはひとしお! アイシングで様々なデザインを考えてデコレーションするのも楽しいですよね。

    手が込んだスノードームクッキーはクリスマスプレゼントにもぴったりです。ぜひお好みのデザインで作ってみてくださいね。



    ●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
    クリスマスに!スパイス香るジンジャークッキーを楽しもう!
    女子がときめく!ステンドグラスクッキーの作り方
    クリスマス気分を盛り上げる!アイシングクッキーを作ろう



    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    1

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    松井さゆり
    • Artist

    松井さゆり

    • 野菜ソムリエ
    • フードコーディネーター

    フードコーディネーター/料理家/ いつもの食卓に+Oneのアイデアを!料理の基本を大切に。添加物はなるべく使わない身体にやさしい食事がモットー。旬の野菜をたっぷり使用した毎日のごはんやおうちで簡単に作れるスイーツレシピをご紹介しています。 ◆レシピ開発 ◆コラム執筆 ◆フードスタイリング ◆料理教室 ♦経歴♦ 大阪出身 レコールバンタンフードコーディネーターコース卒業 *イタリアンレストランにてキッチンスタッフ・ホールスタッフとして勤務 *フードコーディネーター事務所に勤務・企業様のメニュー考案、撮影などに携わる *料理教室講師 ♦資格♦ *FCAJフードコーディネーター2級(食の商品開発) *だしソムリエ *発酵食エキスパート *jr野菜ソムリエ *JSAアイシングクッキー認定講師 *食品衛生責任者 ◆受賞歴◆ *2018年 Nadia【コラム賞】受賞 *2019年 レシピブログ「フーディストアワード2019」ホットケーキミックス部門【レシピ賞】受賞 *2020年 E・レシピ【秋のキノコレシピコンテスト】優秀賞受賞

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History