いかとキムチを混ぜて作るイカキムチもおいしいですが、とんとんと具材をたたいてひと手間加えた、韓国風のなめろうもぜひ食べてほしい。 そのまま食べてもおいしいし、大葉やサンチュやえごまで巻いたり、すだちやマヨネーズをかけたりして味変して楽しんでほしいと思います。もちろん、ご飯にのせて食べても間違いなしです!
下準備
・市販いかそうめん(紋甲いか)は、2~3㎝に切る。
・白菜キムチも粗目に刻む。
・大葉(調理用)も手で6等分程度にちぎる。
切ったいか、キムチ、大葉をひとつにまとめ、その上に小口ねぎ、白すりごま、コチュジャンをのせて、本みりんを回しかける。
包丁で、具材がなじんで、まとまってくるまで、とんとんたたく。
器に、大葉(盛り付け用)を敷き、工程2を盛り付け、韓国のりをちらす。 味変でマヨネーズ・すだちをお好みでかけながらいただく。
・いかはイカそうめんにしてある市販のパック入りのものを使用しました。 ・大葉は、えごまに変更してもOK。 ・韓国のりは、刻み海苔や、味付け海苔でもOK。(無くてももちろんOK。) ・下準備で、いか、キムチは、少し大きめにでも切っておくと、工程1でたたきやすくなります。 ・みりんのアルコールが気になる方は、耐熱容器に入れて、600wで20~30秒加熱して煮切ってから使用してください。 ・キムチをたたいて作るので、まな板は色素沈着してもよいプラスチックのものなどをご使用くださいね。
レシピID:468828
更新日:2023/09/25
投稿日:2023/09/25
広告
広告