レシピサイトNadia
    主菜

    【椎茸の肉詰め焼き】ジューシーな椎茸の旨味とふわふわお肉★

    • 投稿日2024/05/27

    • 更新日2024/05/27

    • 調理時間20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    肉厚の椎茸の中に旨味たっぷりのお肉がぎゅっと詰まった肉詰めおかず☆ 蒸し煮にするから、椎茸も中まで美味しくて 程よい食感と柔らかさで食べやすくなります♡ お肉は玉ねぎを加えて蒸し煮にすることで ふわふわの食感に! しっかりタレを煮詰めて仕上げると お弁当にも美味しいおかずになりますよ(^^)/

    材料4人分

    • 椎茸(肉厚)
      8枚(約250g)
    • 片栗粉
      大さじ1~2
    • 玉ねぎ
      80g
    • 塩、こしょう
      少々
    • A
      豚ひき肉
      200g
    • A
      小さじ2
    • A
      塩、こしょう、ナツメグ
      少々
    • A
      生姜(みじん切り)
      5g
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • A
      醤油
      小さじ2
    • B
      100ml
    • B
      鶏ガラスープの素
      小さじ1/2
    • C
      オイスターソース
      小さじ2

    作り方

    ポイント

    今回は肉厚の椎茸8枚で作りました。 中サイズの椎茸で個数を増やしてもOKです。 椎茸とお肉がはがれやすいので 椎茸を下にしてサッと焼いたら、スープを加えて蒸し煮にします。 お肉が椎茸にひっついたら仕上げの味付けをして上下を返して全体に味を絡めてください。

    • 椎茸(肉厚)の軸をカットして粗みじん切りにする。

      工程写真
    • 1

      玉ねぎと椎茸の軸の粗みじん切りをフライパンで炒めて塩、こしょうで味付けして冷ましておく。

      工程写真
    • 2

      A 豚ひき肉200g、酒小さじ2、塩、こしょう、ナツメグ少々、生姜(みじん切り)5g、砂糖小さじ1、醤油小さじ2を混ぜて粘りが出るまでよくこねる。

      工程写真
    • 3

      玉ねぎと椎茸の軸を炒めたものを加えて混ぜ合わせたら8等分にして丸めておく。

      工程写真
    • 4

      椎茸(肉厚)の内側に片栗粉を茶こしなどでふりかけまんべんなくまぶす。

      工程写真
    • 5

      肉ダネを椎茸の内側に詰める。 ※加熱すると肉が縮まるので、はみ出すくらいな感じで全体に詰めると仕上がりがはがれにくいです。

      工程写真
    • 6

      フライパンに椎茸を下にして並べ、サッと焼いたら B 水100ml、鶏ガラスープの素小さじ1/2を加えて蓋をして中火で10分を目安に蒸し煮にする。

      工程写真
    • 7

      煮汁が少なくなったら蓋をとり、C オイスターソース小さじ2を加えて煮汁に溶かし上下を返して全体に味を絡める。

      工程写真
    • 8

      椎茸の厚みによって、もっと柔らかくしたい場合は 工程7に入る前に、煮汁が少なくなったら、もう一度B 水100ml、鶏ガラスープの素小さじ1/2を加えて蓋をして10分ほど蒸し煮にして柔らかくなったら工程7でオイスターソースを加えて味を絡めてください。

      工程写真
    • 9

      お弁当に入れる場合は食べやすいよう 一口サイズにカットして入れてあげると食べやすいです。

      工程写真
    レシピID

    484043

    質問

    作ってみた!

    こんな「肉詰め」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「しいたけ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    金子美和(さとみわ)
    • Artist

    金子美和(さとみわ)

    料理研究家・料理ブロガー

    • 調理師
    • トータルフードコーディネーター
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 雑穀マイスター
    • 食生活アドバイザー

    2児の母。 「美味しく食べて健康に過ごす」をモットーに 毎日続けられる簡単で体に優しいお料理やスイーツ作りを考案しています。 きっかけは、食生活を変えたことで、自分をはじめ家族の体質が改善したこと。 自分と子供のアトピーや花粉症などのアレルギー症状が以前よりも軽くなり 風邪をひきやすかった子供や旦那さんも 今ではほとんど風邪をひかなくなりました。 高血圧な旦那さんのために、減塩でも美味しく食べれる料理を作り 私は歳を重ねるたびに感じるお肌の老化や疲労、ストレスなどを少しでも抑えたくて、 体の中から健康的になれるよう、毎日の食事に気を付けています。 ◎なるべく動物性のものを使わなくても美味しく作れるスイーツ。 ◎甘さを抑えて美味しく作れる米粉のスイーツ。 ◎塩分控えめでも「旨い!」と言ってもらえる毎日のおかず。 ◎砂糖を減らしても「これおいしい~」と子供が喜ぶメインのおかず。 ◎子供と一緒に作れる簡単おやつ。 毎日食べる食事。 続けることが一番大切です。 簡単に作れて、どこでも手に入る食材を使ったレシピを提案していこうと思っています。 私のレシピが皆様の健康に少しでも役に立てたら嬉しいです。 資格:上級食育アドバイザー・食生活アドバイザー・トータルフードコーディネーター・雑穀マイスター・ベジタブル&フルーツアドバイザー・ダイエット検定1級・調理師免許・ホームパーティー検定3級

    「料理家」という働き方 Artist History