レシピサイトNadia
    汁物

    【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5

    寒い日に身体が温まるスープを作りました。 食物繊維豊富なえのきだけ、わかめをたっぷり入れて、身体が温まるしょうがも入り、腸活&温活効果が期待できるスープです。 食材もすぐに火が通るので、あっという間に出来上がります。 是非作ってみてくださいね。

    材料3人分

    • 生わかめ
      70g(乾燥わかめなら、6gほど)
    • えのきだけ
      100g
    • しょうが
      1/2かけ
    • ごま油
      小さじ1
    • A
      鶏がらスープの素、しょうゆ
      各小さじ2
    • A
      オイスターソース
      小さじ1(なければ省いてもOKです)
    • 片栗粉
      大さじ1
    • 1個
    • 炒りごま、あさつき
      各適量
    • 黒こしょう
      適量

    作り方

    • 下準備
      ・生わかめは食べやすいようにざく切りにする。 ・えのきだけは石づきを切り落とし、半分に切る。 ・しょうがは千切りにする。 ・片栗粉に倍量の水を加えて水溶き片栗粉を作っておく。

    • 1

      鍋にごま油を入れてしょうがを炒める。

      【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープの工程1
    • 2

      しょうがの香りがしてきたら、水600mlとA 鶏がらスープの素、しょうゆ各小さじ2、オイスターソース小さじ1を入れて火にかける。

      【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープの工程2
    • 3

      沸騰してきたら、えのきだけ、生わかめを入れる。

      【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープの工程3
    • 4

      沸いてきたらいったん火を止めて、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。再び火をつけて、溶き卵を菜箸に沿わせるようにして、少量ずつ入れる。しばらくそのままにして、卵がふんわり固まってきたら、菜箸で一混ぜして火を止める。

      【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープの工程4
    • 5

      器に盛り付け、炒りごま、あさつきを散らし、黒こしょうをふる。

      【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープの工程5

    ポイント

    ・わかめは乾燥わかめでもOKです。 乾燥わかめの場合、6gほどになります。 わかめを加える際は、水気をしっかり絞ってくださいね。 ・しっかり目の味がお好みの場合は、仕上げに塩少々を加えて味を整えてください。

    作ってみた!

    • ミルク
      ミルク

      2024/09/03 22:30

      今日は肌寒かったですが、生姜ととろみで温まりました☺️ 簡単で美味しかったです💕
      ミルクの作ってみた!投稿(【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープ)
    • サトちゃん
      サトちゃん

      2024/08/07 10:19

      今日はユーザー友さんからの提言で、朝食にパンばかりじゃなくご飯炊けば、、とのことで一念発起(オーバーな😅)して、ご飯にしました😁👌 選んだレシピはコチラ🤲 シンプルな材料なのに、これに合わせた甘辛味噌だれがメチャ旨😋✌️ 久し振りのご飯に、このレシピのお陰で感動の朝食を味わうことが出来ました😄🙌 簡単に出来るので、又作りたいです🤗👍
      サトちゃんの作ってみた!投稿(【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープ)
    • にゃんこさん🐱
      にゃんこさん🐱

      2024/04/15 19:15

      乾燥わかめで作りました〜ぱぱっと時短で作れました!卵にえのき茸、わかめ腸活最高です!
      にゃんこさん🐱の作ってみた!投稿(【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープ)

    質問