レシピサイトNadia
    主食

    ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10浸水、炊飯時間は除く

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安800

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    歓声の上がるがっつりごはん! おやすいお肉でも、焼き方が上手くなくても大丈夫。絶対美味しくなるんです。

    材料3人分

    • ステーキ用牛肉
      200g
    • ホールコーン
      50g(缶や紙パックのもの)
    • にんにく
      1片
    • ご飯
      2合分
    • 小さじ1/2弱
    • こしょう
      適量
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • A
      バター
      15g
    • 小さじ2
    • 塩こしょう
      適量(仕上げ用)

    作り方

    • 下準備
      ✽ステーキ用牛肉はキッチンペーパーで水分を拭き取る。 ✽ご飯は通常通り炊く。 ✽にんにくは2mmの厚さに切る。芯は竹串などで除く。

    • 1

      【にんにくオイルを作る】 弱火で熱したフライパンに油を入れ、傾けてにんにくをじっくりきつね色になるまで揚げ焼きする。一旦にんにくは取り出す。

      ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!の工程1
    • 2

      ステーキ用牛肉に塩・こしょうをまんべんなくふる。強火で熱したフライパンで肉を両面で1分〜2分ほど焼く。

      ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!の工程2
    • 3

      焼けたらアルミホイルで包んで2〜3分休ませる。 フライパンは洗わずそのままにする。

      ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!の工程3
    • 4

      ご飯にA しょうゆ大さじ1、バター15gを入れ混ぜる。(しょうゆはムラになっていても大丈夫です。)

      ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!の工程4
    • 5

      肉は繊維を断ち切るように食べやすい大きさにそぎ切りにする。

      ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!の工程5
    • 6

      3のフライパンを再び加熱し、4のバターしょうゆライスを入れ肉を加え混ぜ火を止める。 ホールコーンとにんにくのスライスをを乗せる。 塩こしょうで味を整える。 仕上げに乾燥パセリ(分量外)を乗せるときれいです。

    ポイント

    ・お肉は初め超強火で表面に焦げ目をつけると美味しくなります。見た目もグッと美味しそうになります。 写真ではしっかり焼いていますがお好みの焼き方でOK。 ・脂の多いお肉の場合バターは少な目か無くしてもで大丈夫です。

    作ってみた!

    • maiko
      maiko

      2022/06/29 18:15

      簡単なのに豪華に見えて、がっつり食べたい時にぴったりでした。自分へのご褒美ご飯の時にまた作りたいです。
      maikoの作ってみた!投稿(ガーリックステーキライス 手軽にできるお店の味!)

    質問