レシピサイトNadia
    主菜

    野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけ

    • 投稿日2023/09/17

    • 更新日2023/09/17

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安500

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    ケチャップとオイスターソースの子供も喜ぶ甘酢味!ごはんが進みます。 あんと具を分けておくとつくりおきにもなりますよ。 小松菜はピーマンやパプリカ、青梗菜等でも彩りよく作れます。 お魚は白身魚に代えても美味しいです。

    材料2人分

    • 生鮭の切り身
      2切れ(160g)
    • 塩・胡椒
      適量
    • 片栗粉
      大さじ1弱
    • サラダ油
      適量
    • 人参
      1㎝(4cm太さ・20g)
    • 玉ねぎ
      1/2個(100g)
    • 小松菜
      1株(40g)
    • A
      大さじ4(60ml)
    • A
      大さじ3
    • A
      顆粒鶏がらスープ
      小さじ2
    • A
      砂糖
      大さじ2
    • A
      ケチャップ
      大さじ1
    • A
      オイスターソース
      小さじ1
    • A
      すりおろし生姜
      小さじ1/3
    • A
      すりおろしにんにく
      小さじ1/4
    • 片栗粉(とろみ付け用)
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ・水溶き片栗粉は様子を見ながら量を調整して下さい。 ・フライパンで先に魚を焼いて取り出し、キッチンペーパーで拭きとってあんを作ってもOKです。径が大きいと蒸発しやすいので煮詰まってしまったら少量の水で調整してください。

    • 生鮭の切り身は軽く塩を振り(分量外)6~7分程おき、出てきた水分をふき取り、ひと口大にそぎ切りにする。(骨があった場合は抜いてください。) 片栗粉(とろみ付け用)は小さじ2の水で溶いておく。

      野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけの下準備
    • 1

      玉ねぎは5㎜幅に切る。 人参はせん切りにする。 小松菜は根元を少し切り落とし4cm幅に切る。

      野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけの工程1
    • 2

      鍋にサラダ油を熱し人参、玉ねぎ、小松菜の順に加えていき、しんなりするまで炒める。 火加減を弱火にし、A 水大さじ4、酢大さじ3、顆粒鶏がらスープ小さじ2、砂糖大さじ2、ケチャップ大さじ1、オイスターソース小さじ1、すりおろし生姜小さじ1/3、すりおろしにんにく小さじ1/4を加え中火に戻し沸騰させ、水溶きかたくり粉でとろみを付ける

      野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけの工程2
    • 3

      鮭に塩・胡椒を軽く振り片栗粉をつけ、 サラダ油を多めにひいたフライパンで両面焼く。

      野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけの工程3
    • 4

      器に盛り付け3の甘酢あんをかける。

      野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけの工程4
    レシピID

    468339

    質問

    作ってみた!

    • 優夢🍓✨の作ってみた!投稿(野菜たっぷり♪鮭の甘酢あんかけ)
      優夢🍓✨
      優夢🍓✨

      2024/01/20 11:15

      ニンジンなかったので彩り悪いですが美味しかったデス😋 父にも大好評❣️ ただ、削ぎ切りが上手く出来なくてコツとかありますか?

    関連キーワード

    「鮭」の基礎

    二階堂まなみ
    • Artist

    二階堂まなみ

    料理教室主宰・料理研究家

    • 調理師
    • 野菜ソムリエ

    企業ランチプロデュース・レシピ開発・料理教室・出張料理を主に活動しています。王道料理、バランスの良い献立を提案するのが得意です。 都内で20年間飲食店を経営後、4年前に地元千葉にに戻り、夢だった料理家になりました。 体が食べ物からできているのを、多くの人に伝えたいと思っています。 そして日々の料理って、難しく考えずにごく簡単なものでいいんだってことを知ってもらいたいのです。 ほとんど15分以内に出来るレシピを提案しています。 経営者として頑張っていた時は3人の小さな子供たちを預けて必死で働いていました。家事との両立は本当に大変でした。 レシピを作る時はその時の気持ちを忘れないようにしています。 皆さんはもう、充分に頑張っていますから、日々のごはんは気楽にいっていいと思います! 料理に恋をして、ずっと素晴らしい方の元で料理の伝統や調理科学、栄養学を学んできました。今も学びは続いています。 かみ砕いたレシピを通して、私の知識と経験を沢山の方にお伝えしをしていきたいです。 普段使いの日々のごはんに活かしてもらえたらとてもうれしいです。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History