レシピサイトNadia
  • 公開日2024/06/20
  • 更新日2024/06/20
  • PR

暖さんイチオシ!お弁当に便利な簡単料理3選

お弁当に迷ったらコレ! お弁当作りが得意なNadia Artistの暖(のん)/学生料理家さんに、おすすめのレシピを3つ教えていただきました。味の決め手はピエトロの「おうちパスタ トマトガーリック」。基本の味付けはこれだけでOK、しかも冷めても美味しいからお弁当にぴったり! 詰め方のコツも合わせてご紹介します♪

このコラムをお気に入りに保存

(125)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

暖さんイチオシ!お弁当に便利な簡単料理3選

 

簡単&美味しい!ピエトロの「おうちパスタ」で作るお弁当

忙しい朝、お弁当をいちから作ることがおっくうになることはありませんか? 私はそんな日がたまにあります。冷蔵庫を開けて「何にもない!」と焦る日も…。

急いでいるときに、とくに面倒なのが“味付け”を考えること。大さじや小さじで計量するのも面倒くさい! そう思っている方が多いからか、「時間がなくて、ついつい全部のおかずの味付けが同じになってしまうんです」という相談をいただくこともあります。

そこでおすすめしたいのが、ピエトロの「おうちパスタ トマトガーリック」。あれこれ調味料の計量をしなくてもこれ1本で味が決まり、どんな食材にも合わせやすくて食べ飽きません。

今回はそんな「おうちパスタ トマトガーリック」を使った、おすすめお弁当レシピを3品ご紹介します♪

 

トマトガーリックライスでいつもと違ったオムライス弁当に

オムライス

トマトケチャップの代わりに「おうちパスタ トマトガーリック」を使えば、よりしっかりとした味わいのオムライスが作れます。トマトのうま味、ガーリックの香りに食欲がそそられ、お弁当箱に詰める前からついつい味見が止まらない…! 冷めても美味しさが損なわれないので、ケチャップライスよりも「おうちパスタ トマトガーリック」を使ったライスのほうがお弁当向きかも!?

オムライス弁当の詰め方のコツは、“ラップを使って包む”こと! ラップの上に薄焼き卵、ライスをのせてキュッと包んで形を整え、お弁当箱に詰めてラップを外します。このやり方なら形が崩れず簡単に詰めることができます。包んで詰めるのが難しい場合は、ライスの上に薄焼き卵を上にのせるだけでもOK♪

●詳しいレシピはこちら
味付け簡単!ひと味違うオムライス弁当

 

みんな大好き!トマトガーリックソースをからめたチーズインハンバーグ

チーズインハンバーグ

お弁当のおかずの定番、ハンバーグ。ひと口サイズで作れば、お弁当のメインになりながら、すき間埋めおかずにもぴったり♪

このハンバーグにも、「おうちパスタ トマトガーリック」がよく合います。和風ソースやトマトソースは調味料を計量して混ぜ合わせなくてはいけないですが、「おうちパスタ トマトガーリック」ならそのままソースとして使えるのでとってもラクちん!

ハンバーグの中にはチーズを入れて。溶けるタイプのスライスチーズは、半分に切って折りたたんでから使うのがおすすめです。形がしっかりするので、肉だねで包みやすくなりますよ。ひと口パクッと食べて中にチーズが入っていたら、なんだか得した気分になりますよね♪ 自分や家族のご褒美デーのお弁当にいかがですか?

お弁当のすき間が気になる場合は、ゆでたパスタ少量を「おうちパスタ トマトガーリック」で和えて一緒に詰めても◎

●詳しいレシピはこちら
トマトガーリックソースで♪ひとくちチーズインハンバーグ

 

卵焼きをお弁当の主役に!ガーリック香る♪ミートオムレツ

ミートオムレツ

わが家でたびたび登場する「卵焼きが主役弁当」! 卵焼き1本をドーンとご飯にのっけます。こんなお弁当もたまにはアリ!? むしろワクワクしませんか?

こちらの卵焼きは、“ミートオムレツ風”。炒めて味付けしたひき肉を卵で巻いていきます。ひき肉の味付けに使うのはもちろん「おうちパスタ トマトガーリック」。ガーリックの香りがお肉とよく合い、ご飯がすすむ味付けに仕上がりますよ♪

卵焼きは、あら熱が取れてから等分に切るのがポイント。こうすることで、断面がくずれることなくきれいに見せることができます。チーズを一緒に巻いても絶品です♪

●詳しいレシピはこちら
ガーリック香る♪ミートオムレツ

 

ピエトロのソースや調味料はお弁当にも大活躍

ピエトロ「おうちパスタ トマトガーリック」

ピエトロ「おうちパスタ トマトガーリック」は、パスタはもちろん肉や魚、野菜とも相性がいいところが魅力です。うま味とコクが強くガーリック香るソースなので、冷めても味が落ちにくくお弁当のおかずにぴったり。しかもこれ1本で味が決まるので、味付けが簡単。忙しい朝のお弁当作りに役立つ頼れる存在です♪

今回紹介した3品のレシピ以外にも、バターで焼いた白身魚にかけたり、ゆでた野菜と和えたり、アレンジ次第でさまざまな料理に活用できるので、わが家ではとっても重宝しています!

ピエトロ「おうちパスタ トマトガーリック」以外にもピエトロの商品にはお弁当作りにおすすめしたい調味料がたくさん! うまく使いこなして、もっとラクに美味しく、お弁当おかずのレパートリーを増やしてみませんか?

●ピエトロ「おうちパスタトマトガーリック」についてはこちらをチェック!



●ピエトロ公式Instagramはこちらをチェック!

●ピエトロ公式X(旧Twitter)はこちらをチェック!


sponsored by 株式会社ピエトロ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

(125)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

╲ SNSでシェアしよう ╱