レシピサイトNadia
主菜

パプリカの長芋ファルシー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45押し麦の浸水時間は除く

冷え性や強弱体質、胃弱に良いとされる長芋と炊いた雑穀の押し麦を詰め物にしたファルシーです。合わせた他の野菜の味をまとめる白味噌が隠し味。 食物繊維が豊富でコレステロール値や血糖値上昇も押さえてくれるお洒落でヘルシーな一品です。

材料2人分

  • 押し麦
    大さじ1.5
  • パプリカ
    中1個
  • 玉ねぎ
    50g
  • 長芋
    50g
  • マッシュルーム
    1個
  • 白味噌
    小さじ3/4
  • 醤油
    少々
  • 自然塩
    適宜
  • 胡椒
    少々
  • EVオリーブ油
    少々
  • 刻みパセリ
    小さじ1〜1.5
  • パン粉
    大さじ1〜1.5

作り方

  • 1

    押し麦をよく洗い水70cc(分量外)に1時間浸水しておく。自然塩少々と一緒に鍋に入れ蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火にして10分程炊く。(固さを見て調整)水分が残って入ればざるに上げておく。

  • 2

    パプリカは縦半分に切って中の種を取り除く。玉ねぎ、マッシュルームはみじん切り、長芋は5mmの角切りにする。パセリはみじん切りにしておく。

  • 3

    鍋にEVオリーブ油を少々(3、4滴)引き玉ねぎを入れさっと炒め中心にまとめ自然塩ひとつまみを振って蓋をして焦げ付かない程度の火加減で蒸し炒めする。

  • 4

    3)の玉ねぎが甘い香りに変わりしんなり火が通ったら、マッシュルーム、長芋、1)の押し麦の順に加え更に自然塩ひとつまみを振り蓋をして焦げ付かない火加減で蒸し炒めする。

  • 5

    4)から良い香りがして長芋にほぼ火が通ったら白味噌、醤油少々、自然塩、胡椒を加えよく混ぜ合わせ弱火で馴染ませ味を調える

  • 6

    パプリカに5)をしっかり詰めパン粉+刻みパセリを振り、220℃に予熱したオーブンで15分〜20分焼く。

ポイント

押し麦は多めの量で炊いておいて余ったら小分けにして冷凍しておくと便利です。炒め物やハンバーグ、スープに加えたりクセが無いので色々活用出来ますよ。3)〜4)の手順は長芋のでんぷん質で焦げ付きやすいので注意して下さいね。

広告

広告

作ってみた!

質問