レシピサイトNadia
    主食

    【手まりずし】ひな祭りレシピ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 30

    今年のひな祭りは、丸くてかわいらしいてまり寿司はいかがでしょうか。華やかな食卓で子どもの健やかな成長を願いましょう♪ #おあじはいかが掲載レシピ

    材料4人分

    • 好みの刺身(まぐろ・サーモン・たい・いかなど)
      20切れ
    • 炊きたてのごはん
      3合分
    • すし酢
      大さじ6
    • 1個
    • A
      砂糖
      小さじ1/2
    • A
      マヨネーズ
      小さじ1/2
    • 青じその葉
      2枚
    • いくらしょうゆ漬け
      15g

    作り方

    • 1

      炊きたてのごはんはすし酢を回しかけて混ぜ、冷ます。40gずつラップで包み、丸く成形する。

      【手まりずし】ひな祭りレシピの工程1
    • 2

      ボウルに卵を割り入れ、A 砂糖小さじ1/2、マヨネーズ小さじ1/2を加えてよく混ぜる。直径20~25㎝程度の耐熱皿にラップを敷いて卵液を流し入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。粗熱がとれたら細く切る。

      【手まりずし】ひな祭りレシピの工程2
    • 3

      青じその葉は半分に切る。

    • 4

      ラップを広げて好みの刺身(まぐろ・サーモン・たい・いかなど)を1切れのせ(いかにはさらに青じそをのせる)、①のすし飯1個のラップをはずしてのせ、きゅっと包んでラップをはずす。残りの①は②をのせる。

      【手まりずし】ひな祭りレシピの工程4
    • 5

      器に盛って、適宜いくらしょうゆ漬けをのせる。

      【手まりずし】ひな祭りレシピの工程5

    ポイント

    ・錦糸卵はレンジで簡単に作れます

    作ってみた!

    質問