レシピサイトNadia
デザート

【ライスミルク×米粉】桜と小豆あんの二層パウンドケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50桜の塩抜きの時間は除く

小豆あん入りの生地と桜風味の生地の2層パウンド。ライスミルク×米粉ならではの、しっとりもっちりふんわり食感♪

材料(【17×8×6㎝のパウンドケーキ型1台分】)

  • 桜の花の塩漬け
    8つ
  • 桜の葉の塩漬け
    3~4枚
  • A
    自家製ライスミルク
    85g
  • A
    てんさい糖(or粗製糖)
    15g
  • A
    菜種油
    10g
  • B
    製菓用米粉
    70g
  • B
    ベーキングパウダー
    3g
  • C
    自家製ライスミルク
    80g
  • C
    小豆あん
    50g
  • C
     てんさい糖(or粗製糖)
    10g~
  • C
    菜種油
    10g
  • D
    製菓用米粉
    70g
  • D
    ベーキングパウダー
    3g

作り方

  • 下準備
    桜の花と葉は塩抜きをして水気を拭き、葉は刻んでおく。

  • 1

    Aの材料をボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜる。

  • 2

    1にBと刻んだ桜の葉を加え、ゴムベラでよく混ぜる。

  • 3

    Cの材料を別のボウルに入れ、泡だて器でよく混ぜる。

  • 4

    3にDを加え、ゴムベラでよく混ぜる。

  • 5

    型に4を入れ、その上に2を入れて上に桜の花を乗せ、160度に予熱したオーブンで30~35分焼く。

ポイント

ライスミルクのレシピはこちらを参考に→https://oceans-nadia.com/user/60/recipe/123189 あん入りの生地はあんが下に沈みやすいので、型に入れたらすぐに上側の生地を入れるようにしてください。焼けたら、ふんわりラップをかけて冷まし、冷めたらぴっちり包みます。焼いてしばらくはもっちり感が強いので、しっかり冷めてから切り分けていただきます。

広告

広告

作ってみた!

質問