2020年8月11日 17:30
本当に美味しいタンドリーチキン|何度も作りたい定番レシピVol.152
スパイシーな味わいが夏にぴったりのタンドリーチキン。今回はカレー粉を使った、フライパンで手軽に作るタンドリーチキンをご紹介します。美味しく作るポイントは、鶏肉のマリネの仕方と、寝かせる時間! 味がぼやけず、しっとりジューシーなタンドリーチキンが楽しめますよ。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
2020年8月9日 17:30
豆腐マイスター藤本マキさんが厳選!大満足の【厚揚げ】おかず
お手頃価格で手に入る「厚揚げ」は、かさ増し効果もあってコスパ食材として大人気です。しかも、クセがないのでどんな味付けや食材とも相性がよくて使い勝手抜群! そんな万能な高コスパ食材「厚揚げ」を使ったおすすめレシピを豆腐マイスター藤本マキさんから教えていただきました。
2019年11月8日 20:00
メインにもなっちゃう!がっつり具だくさん味噌汁&スープレシピ
だんだんと冬の足跡が聞こえてくるこの季節。寒くなってくると食べたくなるのは、やっぱりスープや味噌汁などの温かい汁物だったりしますよね。そんなこれからの季節にぴったりで、忙しい人の強い味方! メインにもなっちゃう具だくさんの食べる味噌汁とスープレシピをご紹介します。
2019年10月27日 20:00
本当に美味しい揚げ出し豆腐|何度も作りたい定番レシピVol.93
居酒屋や和食のお店でも人気の揚げ出し豆腐。豆腐に薄い衣をつけて揚げ、美味しいだしをかけて完成の簡単メニューです。今回は基本の揚げ出し豆腐の作り方と、「揚げない」でもっと手軽に作れるアレンジレシピをご紹介します。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
2019年10月2日 17:30
10/2は豆腐の日!ヘルシーで財布に優しい豆腐のかさ増しレシピ
10月に入って消費税もアップし、じわじわと家計に響きそう…。そんな時の強い味方が、リーズナブルな「豆腐」。かさ増し食材として使っている方も多いと思いますが、今一度、豆腐でかさ増しするメリットとおすすめレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2019年9月24日 17:30
本当に美味しいきんぴらごぼう|何度も作りたい定番レシピVol.86
和食の定番「きんぴらごぼう」。ご飯のおかずやお弁当に欠かせない常備菜は、野菜の切り方や作る手順のちょっとしたコツで仕上がりに大きな差が出ます。たくさん作った時のアレンジレシピまでご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。
484177さん、レシピ見てくださって有り難うございます。シュレッドチーズ=ピザ用チーズのことです。よろしくお願いします。
478024さま、度々の返信で失礼致します。先日のコメントを受けて、Nadia編集部にこちらのレシピについて相談させて頂きましたところ、ご担当の方が...
ミーさん、レシピに目を止めていただきありがとうございます!オイスターソースの代わりに醤油と鶏ガラスープを微量増やしてみたら良いかと思いま...
サバニャンさん、レシピに目を止めていただき、また作っていただきありがとうございます😊お子様にも御祖母様にも喜んで頂けたなんて、私も嬉しくな...
momozaurusuさん、有り難うございます!ブラックチョコレート入りだなんて、間違いなく美味しいですよね!!良かったらまたぜひ作ってくださいね😊...
280261さん、コメント有り難うございます。水切り時間のカバーでおからパウダーをご使用されるとはナイスアイディアですね!!美味しいと言ってく...
comaさん、コメント有り難うございます😭週末にあのようなコメントを受けて、普通だったら作るの止めようってなるかもしれないところ作って頂き、そ...
478024さま、お返事遅くなってすみません。そして貴重なコメント有り難うございます。せっかく作って頂いたのにお好みのお味には程遠かったとのこ...
superasukaさん、コメント嬉しいです❣️そうなんですよね!!私もタイミングを逃して2日程漬け込んでしまうことが時々あるのですが、しっかり漬け込...
835さん、わぁ〜😆バレンタインにこちらのレシピを息子さんにだなんて、ありがとうございます✨すごく可愛い出来上がりですね💕息子さん、喜んでくれ...
sayaさん、はじめまして✨コメント&作って頂き有り難うございました!!気に入って頂けて嬉しいです😊鶏肉はちょっと味が落ちや酸いので、早めに食...
459189さん、お問い合わせ有り難うございます。主菜で食べる場合、2人分では少し多いかなというくらいのりょうです。よろしくお願いいたします。
ゆか★さん、お問い合わせ有り難うございます。出汁パックはおっしゃる通り、調味料入れる前に取り出して頂ければよいです。よろしくお願いします!
225891さん、お返事遅くなってすみません!!圧力鍋以外で作ったことがないのでお答えし兼ねるのですが、かなりの長時間煮込むことで出来るとは思...
406313さま、レシピ見て頂きありがとうございます♪鶏肉だけ300gにする場合は、下味調味料を1.5倍にして、炒めるときの調味料はレシピ通りか、気持...
350828さん、お問い合わせ有り難うございます!長葱、玉ねぎがなくても作れます♪ちょっと味の奥行というか、深みがなくなってしまうかもですが。良...
pi-koさん、参考にしてくださってうれしいです!下茹でして冷凍しておいたら、いざという時にパパッと作れて便利ですね😊想像以上にプルプルになっ...
りょんさん、作って下さり有り難うございます。片栗粉をつけてからフライパンに入れる際、余計な片栗粉をはたいて落とすと良いと思います。良かっ...
メイプルさん、つくれぽ嬉しいです~♪淡泊な味同士の具材ですけど、旨み感じますよね!いつも有り難うございます♡
ゆうさん、コメント有り難うございます♪めちゃくちゃ美味しかっただなんて、最高の褒め言葉で嬉しすぎます😆作って頂き有り難うございました❤️
femufemuさん、柔らかすぎるようだったら、一度冷蔵庫で30分程冷やしてみて下さい。それでも難しければ片栗粉を足してみて下さいね。
394902さん、コメント有り難うございます。他レシピサイトにもこちらのレシピ掲載しておりますが、柔らかかったというコメントを数十件いただいて...
えりかさん、こんばんは☆お問い合わせありがとうございます!無脂肪タイプのヨーグルトは、水切りしても少し水分が多い(残ってしまう?)ので、同...