レシピサイトNadia
  • 公開日2023/04/16
  • 更新日2023/04/16

ALL10分以内で完成!痩せ体質を作る、時短ダイエットレシピ【1食350kcal以下】

薄着の季節になると、ダイエットモードになる方も多いのではないでしょうか? 今回は、平日の夜を有効活用して、痩せ体質になる時短ダイエットレシピをNadia Artistの藤本マキさんがご紹介♪

このコラムをお気に入りに保存

522

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ALL10分以内で完成!痩せ体質を作る、時短ダイエットレシピ【1食350kcal以下】

 

忙しくても作れる♪時短ダイエットレシピを紹介します!

今年の春は暖かく、夏の到来も早そうな予感。そうなると、肌見せする時期も早まりますよね! 急いでダイエットしたいけど、平日は帰りも遅いし、食事に気を使っていられない...なんて、諦めモードになっていませんか?

いえいえ、諦めるのはまだ早い! 今回は、時短テクで驚くほど手早くできちゃうダイエットレシピをご紹介します。時間が半端な平日の夜こそ、時短ダイエット料理をお試しください♪

 

ダイエットレシピの時短テクは?

今回紹介するダイエットレシピは、5~10分で作れちゃうスピードメインおかずばかり。私なりの時短テクをまとめたので、参考にしてみてくださいね。

 

【時短ポイント1:電子レンジを活用!】

電子レンジを使ったレンチン調理は時短になるだけでなく、余計な油を使わなくてもよいというメリットがあるので、かなりダイエットに向いている調理法。レンチンレシピの定番であるサラダチキンも、工夫次第でレンチン調理でもやわらかく仕上げることができます。まとめて作り置きしておかなくてもいいのはうれしいポイントですね。

 

【時短ポイント2:包丁を使わない食材を使う!】

洗い物は、料理をする上で面倒くさい作業のひとつですよね。包丁を使わない食材を使うことで、洗い物をできるだけ削減することができますよ! このコラムで紹介するレシピでは、ちぎって使える野菜やカット野菜に頼ったり、ひき肉、豆腐を使ったりしています♪

 

平日5日間で痩せ体質を作る!時短ダイエットレシピ

それでは、痩せ体質になれる時短ダイエットレシピを、月曜日から金曜日までの平日5日間分でご紹介。考えるのが面倒くさいという方は、まるっとそのままマネしてみてください♪

 

月曜日:ササッと作れる、具だくさんちゃんぽんスープ【261kcal】

月曜日:さっと作れる、具だくさんちゃんぽんスープ【261kcal】

具だくさんスープは代謝も上がりやすく、野菜もたっぷり摂れるので、ダイエットにはとってもおすすめ。でも、下準備に時間がかかって平日に作るのはハードルが高い…と思っていませんか? ちゃんぽんスープなら、野菜は市販のカット野菜に置き換えられるんです。また、ちゃんぽんといえば、シーフードや豚肉を使用することが多いですが、今回は厚揚げを使います。解凍が必要なシーフードミックスも、火の通りが気になる豚肉も使わないことで時短になり、タンパク質もしっかり摂取できます! 食物繊維が豊富な豆もやしは、糖質の高いコーンの代わりに。さらに、体に負担の少ない豆乳を使用して、食べすぎた週末の体をリセットしましょう。

【主な材料】
キャベツ
豆もやし
にんじん
にら
厚揚げ

●詳しいレシピはこちら
食べ過ぎた時にも♪具沢山ちゃんぽんスープ

 

火曜日:包丁はほぼ使わない!鶏ひき肉とレタスのナンプラー炒め【248kcal】

火曜日:包丁を使うのは最小限!むくみ対策にもうれしいひき肉炒め【248kcal】

包丁いらずのひき肉は、平日の強い味方ですよね。さらに、ちぎるだけで使えるレタスもうれしい時短食材! コレステロールやむくみが気になる方にもぴったりです。砂糖などを使わないので、カロリーの盲点となりやすい調味料も最小限に。レタスと鶏ひき肉のうま味が引き立ちます。ただ、にんにくはチューブを使わずにみじん切りにした方が美味しいです!

【主な材料】
鶏ひき肉
レタス
にんにく

●詳しいレシピはこちら
【鶏ひき肉とレタスのナンプラー炒め】5分で出来る!

 

水曜日:下準備はたったの1分!ごちそう野菜ステーキ【261kcal】

水曜日:下準備はたったの1分!ごちそう野菜ステーキ【261kcal】

キャベツがごちそうになる、ラクちんメニュー! 野菜はメインおかずになるのかな? と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、キャベツは食物繊維が豊富なため、しっかりお腹にたまるんです。また、このレシピなら栄養価の高いの芯まで美味しくいただけますよ。とはいえ、キャベツだけだと寂しいので、ウインナーも一緒に焼いています。フライパンの余白があれば、エリンギやピーマンなど、準備が簡単な野菜を一緒に焼くのもおすすめ。最後にかけるチーズは、増やしすぎてしまうとカロリーがグンと上がるのでご注意くださいね。キャベツは、多少焼き過ぎくらいが美味しくいただけますよ。

【主な材料】
キャベツ
ウインナー
ピザ用チーズ

●詳しいレシピはこちら
キャベツがごちそう!【キャベツステーキ チーズがけ】

 

木曜日:ワンボウルでヘルシー!オートミールのキム玉チーズ【343kcal】

木曜日:レンジで一発!ヘルシーワンボウル主食【343kcal】

レンジで一発、しかも5分でできて、これひとつでお腹いっぱいになるメニューです。調理に時間のかからないオートミールに、タンパク質が豊富な豆腐や卵をプラスして、痩せ体質に近づくワンボウルご飯に。このレシピは、豆腐の水切りも不要かつ包丁も使わないので、洗い物が少ないのもうれしいポイント。ダイエット中の夫がいる我が家ではかなり重宝していて、数々のオートミールレシピの中でも最も頼りになるメニューです。

【主な材料】
オートミール
絹ごし豆腐
キムチ

●詳しいレシピはこちら
レンジで一発!オートミールのキム玉チーズごはん

 

金曜日:レンチンで即席!蒸し鶏が入った痩せ豆腐サラダ【265kcal】

金曜日:レンチン即席蒸し鶏が入った痩せ豆腐サラダ!【265kcal】

きゅうりはたたいて割る! 豆腐はそのままドーン! と、面倒なことを一切省いた簡単時短のヘルシー豆腐サラダです。蒸し鶏作りも、レンジでサクッと作るなら、鶏むね肉よりささみがおすすめ。1人分からでも作りやすく、加熱時間などを工夫すれば、即席でもしっとりやわらかいサラダチキンになります。ドレッシングも別途作る必要がなく、材料と混ぜ合わせてしまうだけなので手間がかかりません♪

【主な材料】
ささみ
絹ごし豆腐
きゅうり
サニーレタス

●詳しいレシピはこちら
早ウマ♪【しっとり鶏ささみときゅうりの豆腐サラダ】

いかがでしたか? 例外はありますが、今回紹介した時短ダイエットレシピは、意外と物価高騰の昨今にうれしい節約になるメニューも多いんです。「こんなに簡単なら作れそう!」や、「これで痩せやすい体につながるなら取り入れてみよう!」などといった気持ちになりましたら、ぜひ、作ってみてくださいね。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

522

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告