暑い季節は火も使いたくない! ひじき煮風の一品もレンチンで完結しちゃいます♪ レンチンだから調味料少なめでも、見た目より味がしっかり浸透しています!
芽ひじきは深めの耐熱ボウルに入れ、水200mlを加えてラップをせずに600Wの電子レンジで2分加熱し、そのまま2〜3分放置してから水気を切る。
ちくわは3mm厚の輪切りにし、ピーマンは縦半分に切ってから種を取り除き、横に3mm幅のせん切りにする。
耐熱ボウルに1、2を入れ、A めんつゆ3倍濃縮大さじ1、砂糖小さじ1、おろし生姜小さじ1/2を加えて軽く混ぜ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。ごま油を加えて混ぜ、ラップをかけなおして1〜2分なじませる。
*少ない調味料で味を染み込ませるため、ピーマン、ちくわは幅狭め・薄めに切るがおすすめです。 *ピーマンはコンロで作るよりシャキッと感がやや残るため、気になる場合は30秒〜1分追加で加熱してください。 *時間をおくとさらに味が染み込みます。
レシピID:487043
更新日:2024/07/22
投稿日:2024/07/22
広告
広告
2024/08/24
2024/08/25
広告
広告
広告
2024/08/22