レシピサイトNadia
デザート

レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40塩抜きの時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

レンジで簡単にでき、お餅のようにすぐに硬くなるものではないので、桜餅は、初めて作る方でも作りやすい和菓子。何度も何度も作り、食べやすく作りやすい分量を考えました。家族、友人にとても喜んでもらえるお菓子です。ひなまつり、卒業、入学、お花見シーズンに。

材料(12個分)

  • 道明寺粉
    250g
  • 上白糖
    30g
  • 360ml
  • こしあん
    240g
  • 桜葉
    適量
  • 桜の塩漬け
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・桜葉、桜の塩漬けを30分、分量外水につけて塩抜し、水気を切る。 ・こしあんを20gずつ丸めて、12個作っておく。

    レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】の下準備
  • 1

    耐熱ボウルに、道明寺粉、上白糖、水を入れて、しゃもじで混ぜ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。

    レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】の工程1
  • 2

    火傷に気をつけてラップを開けて、しゃもじで混ぜ、再び、電子レンジ(600W)で4分加熱し、そのまま10分蒸らす。

    レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】の工程2
  • 3

    すりこぎや、麺棒などで、半分程度潰す。

    レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】の工程3
  • 4

    45gをラップの上に置き、ビニール手袋をつけた手に水をつけながら、平らな円に伸ばして、こしあんを置く。

    レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】の工程4
  • 5

    ラップを使って丸め、桜葉の葉脈を内側にして、包む。同様に残り11個を作る。(桜葉を使用しない場合は、桜の塩漬けを飾る。お好みでいちごをのせても。)

    レンジで簡単!初めてでも作りやすい♪【桜餅】の工程5

ポイント

〈道明寺粉200gの場合〉 上白糖25g、水340ml、こしあん200gで同様にお作り頂き、10個分です。 ・道明寺粉に加えるお砂糖は、少量でもこしあんでしっかり満足できる甘さになります。

作ってみた!

質問