お気に入り
(29)
以前ご紹介したミニりんごケーキの【大豆不使用】バージョン🍎同じく【卵・乳製品・小麦・砂糖・オイル・ベーキングパウダーも不使用】で仕上げました✨ 大豆アレルギーの方や大豆の摂取を控えたい方に特におすすめです☺ ギルトフリー&シンプルを突き詰めて至ったこのレシピ😌低GI・高タンパク・良質な油摂取を叶えつつ、ケーキをほっこり味わいたい方は、ぜひ材料を揃えてお試しを😊
試作では植物性ミルクとして、オーツミルク(原材料:えん麦・菜種油・食塩)とアーモンドミルク(原材料:アーモンド)を使ってみました🙌他の植物性ミルクでも美味しくできると思うので、ご自身のお好みの植物性ミルクをチョイスしてみてください✨(無添加・ノンオイル対応にしたい方は、植物性ミルクの原材料を確認して選んでみてください🌼) 焼き時間は、ご自宅のオーブンの火力に合わせて調節を😉 素材を活かした優しい甘さなので、物足りない場合はシロップなどをかけると◎です👌
オーブンを180℃に予熱する。
A 玄米粉大さじ4、ココナッツフラワー大さじ1、シナモン少々、生姜パウダー少々、重曹小さじ1/4、塩ひとつまみをボウルに入れて混ぜる。
B お好きな植物性ミルク大さじ3+小さじ1、アガベシロップ小さじ2、ピーナッツバター小さじ2を追加して混ぜる。
C りんご大さじ1、レーズン適量(お好きなだけ)、お好きなナッツ適量(お好きなだけ)、レモン汁小さじ1/2を追加して混ぜる。
型に流し入れてD りんご(細かくカット)1/16個、シナモン適量(お好きなだけ)をのせ、180℃で20〜25分焼く。※私のは24分がベストでした!!
中までしっかり焼けたら粗熱を取る。※冷蔵庫で30分以上冷蔵するとより美味しくなります。
457830
ベジヘルシー
"蒸して・和えて・置く"が基本の 素材を活かした作り置き おかず おやつ 「"自分に合うものだけ"で日々の食事をもっと楽しく」をモットーに 摂食障害(オルトレキシア)当事者の私が 質にこだわったヘルシーなレシピをお届けしています🌱