レシピサイトNadia
デザート

【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

春にピッタリな焼き菓子を焼きたくて、桜あんをフィナンシェに混ぜこみ焼き上げました。 砂糖はいつもより減らしていますが、桜の風味と塩漬けの塩味がプラスされていい塩梅に仕上がっています。

材料(5〜6個分)

  • 卵白
    1個分(35〜40g程度)
  • 桜あん
    25g
  • 砂糖
    10g
  • オイル
    30g(米油、太白ごま油、サラダ油など)
  • アーモンドプードル
    20g
  • 薄力粉
    20g
  • ベーキングパウダー
    1g
  • 桜の塩漬け
    適量

作り方

  • 下準備
    ・型にオイルスプレー等の油脂を(分量外)を満遍なく塗っておく。 ・オーブンは190度に予熱する。 ・桜の塩漬けは塩抜きしておく。

  • 1

    ボウルに卵白、桜あん、砂糖を加えよく混ぜる。

    【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけの工程1
  • 2

    オイルを加えてさらにもったりしてくるまでしっかり混ぜる。

    【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけの工程2
  • 3

    アーモンドプードル、薄力粉、ベーキングパウダーを振るいながら加えて粉っぽさが無くなるまでよく混ぜる。

    【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけの工程3
  • 4

    型に均等に生地を入れ、桜の塩漬けを乗せて190度15分焼く。

    【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけの工程4
  • 5

    ふんわり桜と塩味が美味しいフィナンシェです。

    【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけの工程5

ポイント

オイルを入れた時にしっかり混ぜることが大切です。 使用する桜あんで仕上がりが多少変わってきます。桜葉が入っているものの方がより桜味を感じることが出来るのでおすすめですよ!

作ってみた!

  • milk
    milk

    2025/03/12 17:51

    今年も美味しく出来ました🌸 すっかりお気に入りレシピです😍 油を塗るのを省略で、カップケーキ型に入れたらこぢんまりして可愛らしくなりました😊 今回材料の確認を忘れており、普通のアーモンドパウダーが切れていてキャラメル味の物だったので少し桜味は控えめに💦 また普通のアーモンドパウダーでリベンジします🔥(桜の蕾を食べるとほんのり桜味で、これはこれで美味しかったです)
    milkの作ってみた!投稿(【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけ)
  • milk
    milk

    2024/05/13 15:45

    またまた作りました🌸 今度は塩漬けは無しです。 前回は美味しくて秒で食べてしまったので、今回は倍量で作りました😝 子が寝ていたので空気抜きはやはり出来ずですが…^^; 同じく美味しく仕上がりました😋
    milkの作ってみた!投稿(【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけ)
  • milk
    milk

    2024/05/05 17:19

    桜の時期過ぎちゃいましたが、ずっと作りたかった桜スイーツを☺️✨ とっても美味しく可愛く出来ました🌸 オーブンの予熱を一度切って再予熱してしまったからか、桜ごとこんがりまんまるに^^; 桜餡の優しいほのかな甘味が、桜の塩漬けのしょっぱさと相まって絶妙な美味しさでした🥺 オイルスプレーがなかったので、油を薄くシリコン容器に塗り広げましたが問題なかったです。 ただ生地はムラが出来たので空気抜きはした方が良かったです💦 素敵なレシピありがとうございました😊
    milkの作ってみた!投稿(【桜のフィナンシェ】バター不使用!混ぜて焼くだけ)

質問