レシピサイトNadia
デザート

レンジで簡単!触感もおいし~♡和梨のコンポート・りんごでも

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15おく時間を除く

コンポートにすると和梨のシャキッと感がのこって、他のフルーツにはない食感コンポートに✨ 水は一切加えず、電子レンジで簡単!梨のおいしさがぎゅっとつまっています そのままデザートで、アイスクリームや生クリームを添えたり、 パウンドケーキやマフィンやパイに入れたり… シロップは炭酸水で梨ソーダーにしたり、お酒に加えたり。 生より長く保存できるところもうれしい♡

材料(大きめの梨2個分)

  • 630g(正味量)(大2個分)
  • 砂糖
    150g
  • A
    レモン汁
    大さじ2
  • A
    ラム酒(ダーク)
    大さじ1(洋梨のリキュール等でもOK)

作り方

  • 下準備
    ・梨は皮をむき、種部分を外して2-3㎝厚のくし切りに切る

  • 1

    大きめの耐熱容器にいれて、砂糖を加え、梨全体に絡め混ぜて30分おく。

    レンジで簡単!触感もおいし~♡和梨のコンポート・りんごでもの工程1
  • 2

    [1]に梨からでた水分がたっぷり溜まっています。 そこへA レモン汁大さじ2、ラム酒(ダーク)大さじ1を加えて、フタをして(またはふんわりとラップをかけ)、電子レンジ(600w)で5分加熱し、取り出してグルリと混ぜ、再度フタ(ラップ)をして6分加熱する。

    レンジで簡単!触感もおいし~♡和梨のコンポート・りんごでもの工程2
  • 3

    電子レンジから出した[2]はフタ(ラップ)をあけ(熱いので注意!)、出てきた液体に梨全体が浸るようにして冷ます。 清潔な容器にいれ、冷蔵庫で冷やす。

    レンジで簡単!触感もおいし~♡和梨のコンポート・りんごでもの工程3
  • 4

    [3]を器に盛る。 ※出てきた液体は炭酸で割ったり、お酒に加えたりしても◎

    レンジで簡単!触感もおいし~♡和梨のコンポート・りんごでもの工程4

ポイント

・冷ましている工程[3]は、中に味がしみ込みおいしくなる工程です。梨が全部が液体に浸るようにしましょう。 ・保存する場合は清潔な容器にいれ、空気がはいらないよう表面にラップをはって、冷蔵庫で1週間ほど可能です。 ・りんごでもおいしくできます、その場合は砂糖量を50gほど減らしてもOK。

作ってみた!

質問