節分ごはんにまだ恵方巻きを食べられないお子さまや、当日でもたのしめるようにレンジで作れる鶏そぼろとそぼろ卵を使った二食丼をかわいい鬼に仕立てました♪
耐熱容器にA 鶏ひき肉200g、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、みりん小さじ1、生姜チューブ小さじ1を入れふんわりとラップをし600wの電子レンジで1分加熱⇨かき混ぜる⇨1分加熱する。(赤いところが残っているようであれば15秒ずつ追加してください。)
B 卵2個、砂糖大さじ1、マヨネーズ大さじ1、白だし小さじ1を全て耐熱容器にいれ混ぜ合わせ、ふんわりとラップをし、600wの電子レンジで1分加熱し素早く混ぜ合わせる。
トッピング用のD 枝豆1粒、カニカマ1本、スライスチーズ1/4枚を用意する。スライスチーズは1辺が2cmの三角形に、カニカマは1cm幅に切る。もし枝豆はさやに入っている場合は取り出す。
器にC 白米200gを平に盛り付ける。
上部に鶏そぼろ、下部にそぼろ卵を盛り付けて鬼の髪の毛とパンツを作っていく。
スライスチーズは鬼の角、枝豆はお鼻、カニカマはほっぺのように盛り付ける。
E 海苔4cm×4cmをデコ弁専用の海苔カッターでくり抜いていく。
海苔をスライスチーズと白米の上に貼り付ける。
爪楊枝を使うとやりやすいです。もしうまく貼り付けられない場合はマヨネーズを糊代わりにすると簡単に貼り付けることが出来ます。
鶏そぼろと、そぼろ卵は冷蔵庫で2〜3日保存可能です。
火を使わないで出来るので倍量で作り置きしておくと、次の日のお弁当などにも活用できます! ◼︎使った海苔カッター 品名/貝印ちゅーぼーず フェイスベーシック ⇨もしなければキッチンバサミで海苔を細かく切って代用してみてください。
レシピID:497134
更新日:2025/02/06
投稿日:2025/02/06