レシピサイトNadia
    主食

    野菜をMOTTO♡フライパンで作る♪レンズ豆入りフォカッチャ

    • 投稿日2023/07/27

    • 更新日2023/07/27

    • 調理時間20(発酵時間、生地を休ませる時間、焼き時間を除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存6~7

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    野菜をMOTTOの「北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ」と一緒に食べたくなる、レンズ豆入りのフォカッチャを作りました。レンズ豆にはタンパク質が豊富で、100gに23g入っています。オーブンがない方でも作っていただけるように、フライパンで焼くレシピにしました。外はサクッと中はふわっとした触感です。 野菜スープ+炭水化物+植物性タンパク質でヘルシー。ヴィーガン向けにも、ぴったりな組み合わせです。 食べない分はサランラップをして、ジップロックに入れて冷凍すば、1週間ほど保存できます。食べたい時にトースターで食べれるので、作り置きにお薦めです。

    材料2人分

    • 強力粉
      200g
    • ドライイースト
      3g
    • 砂糖
      小さじ2
    • 小さじ1
    • オリーブオイル
      大さじ1(工程1で使用)
    • レンズ豆
      30g
    • 130ml(人肌程度のぬるま湯(30~40℃))
    • オリーブオイル
      適量(工程2で使用)
    • ブラックオリーブ
      適量
    • オリーブオイル
      大さじ1(工程3で使用)
    • お好みのドライハーブ
      適量

    作り方

    ポイント

    ①ドライイーストの横に塩をいれて混ぜると、発酵が抑制させるので、失敗しにくいように後で加えるようにしました。 ②皮付きの緑レンズ豆を使いました。皮なしを使われるようでしたら、ゆで時間をやや短めにしてください。煮込み料理のように柔らかくは茹でず、触感が感じる程度に茹でてください。 ③今回は6等分にして、3枚ずつ二回にわけて焼きました。 【ホームベーカリーやレンジに発酵機能がない場合】 夏の時期は常温で発酵がしやすいのですが、冬はボウルにお湯を30から40℃キープしながら発酵させるか、炊飯器で保温させて発酵してください。発酵の時間の目安は2倍膨らんでいるのが目安です。 #野菜をMOTTOタイアップ

    • ・鍋にお湯を沸かし、レンズ豆を入れて10分ほど茹でる。(硬さは少し歯ごたえが残るくらいです。)ペーパータオルで水気を拭く。 ・ブラックオリーブを4等分に輪切りにする。

    • 1

      ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖を入れたら、水をドライイーストのほうに流し込み、溶かしてから軽く全体を混ぜる。塩、レンズ豆、オリーブオイル大さじ1を入れて、粉っぽさがなくなるまで、10分ほど混ぜ合わせる。生地をボウルに入れて、ラップをしたら一次発酵をする。(所要時間40~50分、生地が2倍膨らむのが目安です。)発酵が済んだらガス抜きをする。

    • 2

      生地を食べたい大きさに分割し丸める。20分ほどおいて生地を休ませる。※くっつくようだったら、打ち粉をする。綿棒でお好みの形、厚みに形成すし、二次発酵を20分行う。生地にオリーブオイル適量を塗り、くぼみをつけ、ブラックオリーブをトッピングする。 ※ベンチタイム、2次発酵は生地が乾燥しやすいので、濡れた布巾を生地がくっつかないように被せておく。

    • 3

      フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて、火をつけて温めたら、生地をいれて、蓋をして裏表10分ずつ、強火で焼く。

    • 4

      焼きあがったら、お好みのドライハーブを散らす。

    レシピID

    463637

    質問

    作ってみた!

    関連キーワード

    ぐるまん食堂
    • Artist

    ぐるまん食堂

    • 食品衛生責任者
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー

    🌺家族のために料理を始め、40年になります。🌺 中二の時に、母が子宮癌になり他界したので、家族のために料理を作り始めました。祖母は心臓病、父は糖尿病を患っていたので、栄養学、食事療法、環境問題、オーガニックなど学び、健康的な食生活を考えるようになりました。 🍳調理師の祖母に4歳から料理を教えて貰いました。🍳 父が仕事で接待が多く、外食のカロリーを気にしていたので、安心して美味しく食べて欲しいと思い、京都調理師専門学校内にある料理教室で、京料理、イタリアン、フレンチを各2年学びました。 🌽資格🍅 ・食育コミュニケーター ・食品衛生管理者 ・ベジタブル&フルーツアドバイザー ・フォトスタイリング2級 ・日本語教師 ・英文タイプ、日本語ワープロ、ビジネス文書etc

    野菜をMOTTO部レシピ
    「料理家」という働き方 Artist History