レシピサイトNadia
主食

野菜をMOTTO♡フライパンで作る♪レンズ豆入りフォカッチャ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20発酵時間、生地を休ませる時間、焼き時間を除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存6~7

野菜をMOTTOの「北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ」と一緒に食べたくなる、レンズ豆入りのフォカッチャを作りました。レンズ豆にはタンパク質が豊富で、100gに23g入っています。オーブンがない方でも作っていただけるように、フライパンで焼くレシピにしました。外はサクッと中はふわっとした触感です。 野菜スープ+炭水化物+植物性タンパク質でヘルシー。ヴィーガン向けにも、ぴったりな組み合わせです。 食べない分はサランラップをして、ジップロックに入れて冷凍すば、1週間ほど保存できます。食べたい時にトースターで食べれるので、作り置きにお薦めです。

材料2人分

  • 強力粉
    200g
  • ドライイースト
    3g
  • 砂糖
    小さじ2
  • 小さじ1
  • オリーブオイル
    大さじ1(工程1で使用)
  • レンズ豆
    30g
  • 130ml(人肌程度のぬるま湯(30~40℃))
  • オリーブオイル
    適量(工程2で使用)
  • ブラックオリーブ
    適量
  • オリーブオイル
    大さじ1(工程3で使用)
  • お好みのドライハーブ
    適量

作り方

  • 下準備
    ・鍋にお湯を沸かし、レンズ豆を入れて10分ほど茹でる。(硬さは少し歯ごたえが残るくらいです。)ペーパータオルで水気を拭く。 ・ブラックオリーブを4等分に輪切りにする。

  • 1

    ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖を入れたら、水をドライイーストのほうに流し込み、溶かしてから軽く全体を混ぜる。塩、レンズ豆、オリーブオイル大さじ1を入れて、粉っぽさがなくなるまで、10分ほど混ぜ合わせる。生地をボウルに入れて、ラップをしたら一次発酵をする。(所要時間40~50分、生地が2倍膨らむのが目安です。)発酵が済んだらガス抜きをする。

  • 2

    生地を食べたい大きさに分割し丸める。20分ほどおいて生地を休ませる。※くっつくようだったら、打ち粉をする。綿棒でお好みの形、厚みに形成すし、二次発酵を20分行う。生地にオリーブオイル適量を塗り、くぼみをつけ、ブラックオリーブをトッピングする。 ※ベンチタイム、2次発酵は生地が乾燥しやすいので、濡れた布巾を生地がくっつかないように被せておく。

  • 3

    フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて、火をつけて温めたら、生地をいれて、蓋をして裏表10分ずつ、強火で焼く。

  • 4

    焼きあがったら、お好みのドライハーブを散らす。

ポイント

①ドライイーストの横に塩をいれて混ぜると、発酵が抑制させるので、失敗しにくいように後で加えるようにしました。 ②皮付きの緑レンズ豆を使いました。皮なしを使われるようでしたら、ゆで時間をやや短めにしてください。煮込み料理のように柔らかくは茹でず、触感が感じる程度に茹でてください。 ③今回は6等分にして、3枚ずつ二回にわけて焼きました。 【ホームベーカリーやレンジに発酵機能がない場合】 夏の時期は常温で発酵がしやすいのですが、冬はボウルにお湯を30から40℃キープしながら発酵させるか、炊飯器で保温させて発酵してください。発酵の時間の目安は2倍膨らんでいるのが目安です。 #野菜をMOTTOタイアップ

作ってみた!

質問

ぐるまん食堂
  • Artist

ぐるまん食堂

料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー
野菜をMOTTO部レシピ