レシピサイトNadia
    主食

    PR:Vesync Co., Ltd

    茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 35ミートソース、ホワイトソースを作る時間は除く

    最近では、下茹でせずに使えるラザニアシートが増えてきました💭 ミートソースやホワイトソースを作って冷凍しておく方もいらっしゃると思いますが、 この2つが冷凍庫にあったら作りたくなるのはラザニアです💞 もちろん市販のソースでも構いません◎ 私はよくオーブンレンジでラザニアを作りますが、 COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーで作ってみたら、バスケットの中でラザニアシートをソースで茹でるようにして作れました✨ しかも、パワーが強いからソースがキャラメリゼされたようになって、普段より美味しい! 手軽にラザニアを作りたい方におすすめです!

    材料4人分

    • ラザニアシート
      9枚
    • ミートソース
      400g(手作りまたは市販)
    • ホワイトソース
      400g(手作りまたは市販)
    • なす
      2本
    • シュレッドチーズ(とけるタイプ)
      250g

    作り方

    • 1

      ラザニアシートを水に約10分浸ける。 ◎冷凍保存してあるミートソースやホワイトソースを使う場合は、この間に解凍する。

      茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪の工程1
    • 2

      バスケットに直接ミートソース→ラザニアシート→ミートソース→スライスしたなす→ホワイトソース→シュレッドチーズ(とけるタイプ)と重ね、これを繰り返す。 ◎ラザニアシートをしっかりと覆うようにソースを重ねてください。

      茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪の工程2
    • 3

      最後にたっぷりのシュレッドチーズ(とけるタイプ)をのせ、アルミホイルを被せてCOSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーにセットする。 予熱なしベイクモード180℃で20分に設定し、スタートを押す。

      茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪の工程3
    • 4

      20分経過したらアルミホイルをはずし、追加で220℃で4分ほど、チーズにこんがりと焼き色をつける。 ◎COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーは火力が強いため、焦げないように最初にアルミホイルを被せて焼きます。

      茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪の工程4
    • 5

      焼き上がったら器に盛る。

      茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪の工程5

    ポイント

    COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーのバスケットを鍋に見たてて、ラザニアを「茹でながら同時に焼く」が可能になったレシピです💓 パワーが強いので、温度は低めに設定し、最後にチーズを香ばしく焼き上げると美味しくできました。トッピングしたチーズはカリカリに✨ 火があたり過ぎるのを防ぐため、最初はアルミホイルを被せて焼いてくださいね。 ミートソースは手作りでも市販のものでもOKです。 できるだけサラッとして水分量が多いタイプのほうが、ラザニアシートがきれいに茹で上がります。 ラザニアシートは下茹でしなくても使えますが、 水に浸けてから使うと、粉っぽさがなくなり加熱時間も短縮でき、上手く作れますよ!

    作ってみた!

    • そら・ゆず
      そら・ゆず

      2025/02/05 19:44

       すんごい 美味し〜い*\(^o^)/*💕カンタン豪華✨✨素晴らしいレシピありがとうございます😊
      そら・ゆずの作ってみた!投稿(茹でないコツあり!ノンフライヤーで重ねるラザニア♪)

    質問