レシピサイトNadia
主菜

\お魚でもご飯が進む/ぶりのガリバタおろしステーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

脂ののったぶりを見つけたら ぜひがっつりご飯が進むステーキに♪ ニンニクの香りが食欲をそそり \少しのバターでコクがアップ/ 照り照り甘辛だれが最高です^ ^ 大根おろしとタレ絡めて一緒に食べると とってもジューシーに食べられますよ♪ 良かったら作ってみて下さい♪

材料2人分

  • ぶりの切り身
    2切れ
  • 大根
    10㎝
  • 少々
  • 薄力粉
    適量
  • バター
    5g
  • 粗挽き黒こしょう
    少々
  • A
    大さじ2
  • A
    しょうゆ、みりん
    各大さじ1
  • A
    にんにくすりおろし
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    ぶりの切り身は塩をふって10分置く。出てきた水分を拭き取り、薄力粉をまぶす。大根はすりおろし水気を軽く絞る。A 酒大さじ2、しょうゆ、みりん各大さじ1、にんにくすりおろし小さじ1/2は混ぜ合わせる。

    \お魚でもご飯が進む/ぶりのガリバタおろしステーキの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れて中火で熱し、ぶりを並べ入れる。4分ほど焼き、裏返して2分ほど焼く。

    \お魚でもご飯が進む/ぶりのガリバタおろしステーキの工程2
  • 3

    焼けたら余分な油を拭き取り、【A】を加えて煮絡める。とろみが出てきたらバターも加えて全体に絡める。

    \お魚でもご飯が進む/ぶりのガリバタおろしステーキの工程3
  • 4

    器に盛り、粗挽き黒こしょうをふり、大根おろしを添える。 (ネギがあれば爽やかで彩りも良いです)

    \お魚でもご飯が進む/ぶりのガリバタおろしステーキの工程4

ポイント

●ぶりは、塩をふって少し置くと、水分がじんわり出てきます。10分としていますが、汗をかくまで置いて下さい。それを拭き取ると臭みが抑えられます。 さらに、霜降りにして洗い流す方法もありますが、照り焼きなどでしたら、塩ふりだけでも充分です。 ●ニンニクは無ければチューブでもOK ●ぶりの厚みにより焼き加減は調整して下さい

作ってみた!

  • トイプ
    トイプ

    2023/04/10 18:33

    とってもおいしいです!今まで作ったぶりの照り焼きの中で一番美味しかったです。家族も美味しいって毎回言ってくれるので嬉しいです。

質問