レシピサイトNadia
デザート

【1年保存可!】自家製ハニーナッツ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱と取る・漬ける時間は除く

はちみつの濃厚な甘さとナッツの芳ばしさが美味しすぎる! 簡単に出来て1年も保存可能だから沢山作って常備しちゃおう! いろんなスイーツにも使えちゃう栄養満点な優れものです。

材料(約300g分)

  • 素焼きナッツ(無塩)
    150g
  • はちみつ
    150g
  • シナモンパウダー(無くても可)
    小さじ¼

作り方

  • 下準備
    【乾煎りする】 素焼きナッツ(無塩)をフライパンに入れ、中火で5分乾煎りする。 火を止めてシナモンパウダー(無くても可)を加えて和える。バット等に移して粗熱を取る。 ※温度が上がるとナッツは焦げやすくなるので注意。フライパンを常にゆすって下さい。ほんのりと焼き色が付く程度が出来上がりの目安です。

    【1年保存可!】自家製ハニーナッツの下準備
  • 1

    【漬ける】 煮沸消毒した密閉容器にナッツを入れ、はちみつを注いで完成! ※直ぐに食べられますが1週間程度漬けると味が馴染んで美味しくなります。

    【1年保存可!】自家製ハニーナッツの工程1
  • 2

    【保存】 煮沸消毒した容器に入れ、冷暗所で1年保存可能。 ※使用する際は水分等が入らない様に注意。清潔なスプーンで中身を取り出して下さい。

    【1年保存可!】自家製ハニーナッツの工程2
  • 3

    【ハニーナッツの美味しい食べ方】 ヨーグルトはもちろん、トーストやフルーツ、アイスクリームに乗せてもオススメです。 その他、クッキー、マフィン、パウンドケーキを作る際に練り込んでも!

    【1年保存可!】自家製ハニーナッツの工程3

ポイント

・レシピの素焼きナッツはアーモンド、カシューナッツ、クルミを使用。 ・ナッツを乾煎りすることでより芳ばしい風味が付き、はちみつとの相性が良くなります。 ・オーブンで乾煎りする場合はクッキングシートをしいて余熱160℃で8~10分加熱して下さい。 ・シナモンパウダーは入れすぎると主張が強くなってしまうので注意。レシピはシナモンがほんのりと香る程度です。 ・レーズン等のドライフルーツを入れてもオススメです。フルーツのコクや甘みが出ますよ。

広告

広告

作ってみた!

  • holoholo0118
    holoholo0118

    2022/01/17 09:29

    ハチミツをたくさん頂いたので、こちら作ってみました。 簡単に作れるのですね❗️ ヨーグルトやアイスクリームと一緒に食べようかなと、思っています❣️ とても参考になりました。 ありがとうございました😊
    holoholo0118の作ってみた!投稿(【1年保存可!】自家製ハニーナッツ)
  • 306190
    306190

    2021/02/05 11:39

    蜂蜜をメープルシロップにしても大丈夫ですか?

質問